お気に入り
(833)
年末年始の集まりやおせち料理に使える、豚バラ固まり肉を使ったローストポークです。 おせちって大体同じ味付けなので、我が家ではローストビーフ同様めちゃくちゃモテる品目です。炙って食べると香ばしくて止まらなくなりますよ!
フォークを使って豚バラブロック全体に穴を開ける。下味の染み込みがよくなる。
手袋をはめ、一面ずつ丁寧に肉の表面に塩を擦り込んでいく。分量の塩を4等分するイメージで丁寧に、一面を2~30回しっかりと刷り込む。 続いてきび砂糖も同様に擦り込む
にんにく醤油も同様に擦り込み、仕上げに多めの粗挽き黒胡椒を全体にまぶす。(ここでぴったりラップに包み、1〜2日冷蔵保存可能)
皮面を上に天板に置き、200度に予熱したオーブンで30分ほど焼く。肉の大きさによって焼き時間を調整する。 焼きあがったら粗熱が取れるまでそのまま置く。すぐにカットすると肉汁が出てしまうので、食べたい気持ちをグッと我慢。 皮面がパリパリで切りにくいため、切るときは肉の塊を横に倒して切る。
▶【にんにく醤油】醤油100ccに対し、皮をむいたにんにく1~2個をつぶし、ひと晩以上漬ける。冷蔵庫で1カ月ほど保存できるので、蓋ができるディスペンサーに作り置きしておくと、チャーハンや炒めものに何かと使えます。 (ディスペンサーはキャップができるものだと蒸発しなくて便利) もしくは、にんにくチューブを2~3cm入れると時短。その場合ディスペンサーに詰まらないように穴を大きくしてください。
▶きび砂糖や三温糖など、コクのある砂糖のほうがおいしく感じます。どうしてもなければ上白糖でも。 ▶豚バラブロックの大きさは目安です。お肉の重さで調味料を加減して下さい。 ▶皮面がパリパリで切りにくいため、切るときは肉の塊を横に倒して切る。
レシピID:403836
更新日:2024/12/16
投稿日:2020/12/29
広告
広告
2021/09/18 20:59
2021/09/08 13:43
2021/09/04 20:14
2021/08/29 13:13
2021/08/17 10:14
広告
広告
広告