レシピサイトNadia
主菜

柔らか鶏むね肉の唐揚げ(コツ)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20漬け込む時間は除く

ほんのちょっとの手間(というほどの手間でもない手間)で驚きの柔らかさになります。ただし!冷めないうちに食べるのが最大のコツ。温かいうちに食べると感動ものの柔らかさです。

材料

  • 鶏むね肉
    2枚
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    大さじ2
  • A
    少々
  • A
    にんにく(チューブ)
    2cm
  • A
    生姜(チューブ)
    2cm
  • A
    塩こしょう
    適量
  • B
    片栗粉
    大さじ6
  • B
    1個

作り方

  • 1

    鶏むね肉はそぎ切りにして、包丁の背で切り口全体を叩いて繊維を断ち切り、ひと口大に切る。 ※そぎ切りにして繊維を断ち切り、更に切り口を叩くことで繊維を壊します。

  • 2

    ボウルに1とA 醤油大さじ2、酒大さじ2、酢少々、にんにく(チューブ)2cm、生姜(チューブ)2cm、塩こしょう適量を入れてよく揉み、1時間漬ける。時々混ぜる。 ※酢はほんの少し垂らす程度でOK。柔らかくするためのものなので、味に影響がない程度で。

  • 3

    B 片栗粉大さじ6、卵1個を2に入れてよく揉み、揚げ油(170℃)で揚げ、色が変わったら一旦取り出す。 ※卵を加える事で衣がふっくら。鶏肉は2度揚げするので色が変わったらすぐひきあげて。

  • 4

    少し落ち着かせてから再度揚げ油に入れ、3分揚げる。 ※2度揚げすることで肉が急激に縮むのを防いで柔らかく仕上がります。揚げ過ぎると硬くなるので揚げ時間は3分で。1度揚げてるので、余熱でだいぶ火が通っています。

  • 5

    ※ポイントは ①繊維を断ち切ってから壊す! ②酢を加えた漬けダレに漬ける。 ③衣に卵を加える。 ④2度揚げする。

ポイント

※ポイントをすることで、出来立てが感動の柔らかさに! 冷めても、出来立てほどではないけれどしっとりしています。 翌日お弁当にも入れたけど、柔らかかったそうですよ♪

作ってみた!

質問

奥田和美(たっきーママ)
  • Artist

奥田和美(たっきーママ)

料理研究家

  • フードコーディネーター
  • フードアナリスト

広告

広告