レシピサイトNadia

    簡単!鶏もも肉と山盛りきのこのバタぽん炒め(ダイエットにも)

    主菜

    簡単!鶏もも肉と山盛りきのこのバタぽん炒め(ダイエットにも)

    お気に入り

    1121

    • 投稿日2018/12/14

    • 更新日2018/12/14

    • 調理時間10

    鶏もも肉に山盛りきのこを合わせたボリューム満点なのにヘルシーなおかず♪ フライパンで鶏もも肉を焼いたら、きのこを入れて蒸し焼きしてバターとぽん酢で味付けするだけ! あっという間に出来るのにバターとぽん酢であっさりコク旨!いくらでもきのこが食べられますよ♡ ご飯のおかずやおつまみにもピッタリ! お買い得価格のきのこで家計にも優しい節約レシピ♪ ダイエット中でも満足出来る1品です🍀

    材料4人分

    • 鶏もも肉
      2枚
    • えのき
      1袋
    • しめじ
      1パック
    • エリンギ
      1パック
    • 塩コショウ
      適量
    • 料理酒
      大さじ1
    • バター
      小包装1個8g(お好みで調整して下さい)
    • ぽん酢
      適量(お好みで調整して下さい)
    • ネギ
      適量
    • 七味唐辛子
      お好みで

    作り方

    ポイント

    ○入れるきのこ類はお好きな物を入れて下さい。舞茸や椎茸、玉ねぎなども美味しいと思います。 ○きのこ類から水分が出ると思います。水分が出たままぽん酢を入れても薄くなってしっかり味がつかないので水分はキッチンペーパーで拭き取るか蓋で押さえながら捨てて下さいね。火傷しない様に気を付けて下さい! ○ぽん酢は少しづつ入れて味を調整して下さいね。 ○ロカボダイエットの場合はぽん酢の分量を控え目にして下さい。

    • ○しめじ、エノキは根元を切り落としてほぐしておきます。 ○エリンギは根元を切り落として食べやすい大きさに切ります。 ○鶏もも肉は一口大に切ります。鶏もも肉の分量はお好みで調整して下さい。

      工程写真
    • 1

      フライパンに油を引き(分量外です)鶏もも肉を皮目を下にして焼き目がつくまで焼きます。カリッと焼き色がついたら裏返し、蓋をして火を弱めて2〜3分蒸し焼きして鶏もも肉に火を通します(鶏もも肉の大きさで時間は調整して下さいね)

      工程写真
    • 2

      鶏もも肉に火が通ったら塩コショウして、エリンギを入れて混ぜ合わせてエリンギにも油を行き渡らせます。エリンギに油が回ったらしめじを入れて混ぜ合わせます。えのきを上に乗せて、料理酒大さじ1を回しかけて蓋をして2分位蒸し焼きします。

      工程写真
    • 3

      蓋を開けて全体が良く混ざるように混ぜ合わせます。きのこから水分が出ているので蓋で押さえながら水分を捨てるかキッチンペーパーで拭き取ります(火傷注意して下さいね!)バターを入れて溶かし、バターが溶けたらぽん酢を入れて混ぜ合わせれば出来上がり♪

      工程写真
    • 4

      お皿に盛ってお好みでネギ、七味唐辛子をかけて召し上がれ!

      工程写真
    • 5

      【ポイント】 ○きのこと合わせるので鶏もも肉でボリュームのある旨味をプラスしていますが、お好みで鶏むね肉で更にヘルシーに仕上げても美味しいです。鶏むね肉を使用する場合はお肉が固くならない様に皮目にフォークで穴を開け、筋肉の繊維を切る様にそぎ切りにして一口大の大きさに切って下さい。

    レシピID

    369393

    「きのこ」の基礎

    「しめじ」の基礎

    「エリンギ」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    「鶏肉料理」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    まこりんとペン子
    Artist

    まこりんとペン子

    頑張り過ぎずに出来る時短&節約ご飯 旬の食材やお手頃食材でスグ出来るあと1品 特別な食材や調味料を使わず、家にあるいつもの食材や調味料で簡単に作れる美味しい「毎日ご飯」&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯。卵アレルギーがあっても無くても皆が一緒に美味しく食べられる『笑顔の一緒ご飯』を目指しています☺️ 👑Nadia2018新人賞 👑Nadia 酪農家を応援!今こそ牛乳を飲もう!食べよう!牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 👑Nadia×ヤマキ かつお節で野菜嫌いを克服コンテスト「ヤマキ特別賞」 👑Nadia×フジッコ フジッコ蒸し豆で簡単アレンジレシピコンテスト「フジッコ賞」 👑Nadia2022.10「Nadia編集部賞」 👑Nadia2022.11「Nadia Monthly MVP」 ・日本ハム 第2回食物アレルギー対応食料理コンテスト「審査委員特別賞」 ・うま味調味料活用コンテスト「しかない賞」 ・明治おいしい牛乳家族が喜ぶ牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 ・フジッコ よろこんぶおにぎりコンテスト 「グランプリ」 ・BRITA BRIしゃぶコンテスト 「グランプリ」 ・ラーマ 50周年ご当地トーストコンテスト 「近畿・四国部門 グランプリ」 その他多数受賞 【資格】 *栄養士 *上級食育アドバイザー *ベジタブル・フルーツアドバイザー *ショコラアドバイザー *環境アレルギーアドバイザー *マクロビオティックマイスター *マクロビオティックソムリエ *ローフードソムリエ *ファスティングソムリエ *練り切りアート認定講師

    「料理家」という働き方 Artist History