レシピサイトNadia

    加賀伝統野菜・沢野ごぼうの八幡巻き

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 0

    加賀野菜の沢野ごぼうを使った、シンプルだけど豪華な一品。 素材の味が決め手です。

    材料(4人分)

    • 沢野ごぼう(太いごぼう)
      1本
    • 牛肉薄切り
      300g
    • 適宜
    • 胡椒
      適宜
    • 出汁
      1500cc
    • 薄口醤油
      大さじ1

    作り方

    • 1

      沢野ごぼう(または太いごぼう)をよく洗い、15cmの長さに切り揃える。

      加賀伝統野菜・沢野ごぼうの八幡巻きの工程1
    • 2

      10分程下茹でしてアクを抜き、別の鍋に入れた出汁と薄口醤油で1時間程弱火で柔らかくなるまで煮る。 金串がすっと入るようになったら日を止め、取り出して冷ます。

      加賀伝統野菜・沢野ごぼうの八幡巻きの工程2
    • 3

      薄切りの牛肉を広げ、塩胡椒小麦粉を振って、水分をしっかり拭き取ったごぼうを芯にしてくるくる巻いていく。

      加賀伝統野菜・沢野ごぼうの八幡巻きの工程3
    • 4

      フライパンに油を敷き、全面こんがりと焼き目が付くまで時々転がしながらよく焼く。

      加賀伝統野菜・沢野ごぼうの八幡巻きの工程4
    • 5

      食べやすいように1.5cm幅に切ってお皿に盛りつける。 もし、牛肉の内側まで火が通っていない場合、ラップして3〜5分程電子レンジで加熱する。

      加賀伝統野菜・沢野ごぼうの八幡巻きの工程5

    ポイント

    沢野ごぼうが手に入らない場合は、太いごぼうで代用してください。 出汁でゆっくり煮ることで、ごぼうとは思えない柔らかさに仕上がります。 煮たお出汁は豚汁やけんちん汁などのベースに使えます。

    作ってみた!

    • kagekara
      kagekara

      2013/07/20 05:21

      沢野ごぼうおいしいですよね。ただしスーパーではなかなか見かけないです。今回は素材が違ったので、やはり沢野ごぼうで作ってみたいです。

    質問