つくね系で娘が1番喜んで食べてくれるレシピです♡ 鶏団子だけでもよし、茹で汁を使ってスープにしたり、雑炊やうどんなどアレンジの幅も広いので、ストックしておくととっても便利です(*^^*)
下準備
・長芋は皮をむき、1cm角に切っておく。
・青ねぎはみじん切り。
袋に長芋を入れ、細かく叩く。 ▷▶︎私は少し粒が残るくらいに叩きました。
A 鶏ひき肉120g、青ねぎ10g、粉末だし小さじ1/4、白すりごま小さじ1/2、片栗粉小さじ2を加え、袋の上からよく揉み込む。
丸く形をととのえる。
鍋に湯を沸かし、沸騰したら③を入れ、中までしっかり火が通るまで茹でる。
器に盛り付ける。
今回は茹で汁にも旨みたっぷりなので、捨てずにストックしました。 鍋にお湯を600〜700mL沸かし、調理終わりに残った茹で汁は200〜300mLくらいストックしました。 (鍋の大きさや火加減などで差が出るので調整してください。) 製氷機などに凍らせておくと必要な分解凍できて便利です♬
・鶏団子は浮いてきたらOK! →中まで火が通った合図です。 ★冷凍保存可。 保存期間▷▶︎1週間 レシピの分量はストック用に多めに作れるようになっています。 20個作った場合、1個あたり鶏ひき肉6g、長芋2.5g、青ねぎ0.5gです。 ※粉末だしはイブシギンのしぜんだしを使用しています(鰹の風味が強い粉末だしです)。 粉末だしがない場合は鰹節で代用してみてください。 離乳後期(生後9〜11ヵ月頃)から食べられるレシピです。 <アレルギーについて> ×ごま 白すりごまを使用しています。除去してください。 茹で汁ストックの活用では、スープ、雑炊の場合は茹で汁30mL程度にしょうゆ 1〜2滴追加、うどんの場合茹で汁50mL程度に粉末だしとしょうゆ1〜2滴を追加して仕上げました✩
レシピID:395690
更新日:2020/07/28
投稿日:2020/07/28