レシピサイトNadia
主菜

PR:ヤマキ株式会社

たらの和風アクアパッツァ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存-

アクアパッツァを作る時、「オリーブ🫒買い忘れた…無くても作れるけどちょっと物足りない…」な時ありませんか?そんな時は梅ぼしで酸味と旨みを足した和風アレンジがおすすめです! 「鰹節屋のだしパック」のだしにに具材の旨みがぎゅっと濃縮。ほどよい酸味でさっぱりとした後味に。余ったスープでパスタを作るのもおいしいですよ🙆🏻

材料2人分

  • たら
    2切れ
  • 鰹節屋のだしパック
    1袋
  • 600ml
  • ミニトマト
    6個
  • スナップエンドウ
    4本
  • 生姜
    10g
  • オリーブオイル
    小さじ2
  • あさり
    6個(砂抜きしたもの)
  • しそ漬け梅ぼし
    1個(約12g)
  • ゆず果汁
    小さじ2
  • 青ねぎ(小口切り)
    1本

作り方

  • 1

    たらは両面に塩(分量外)を振り、5分ほどおいて、出てきた水分を拭き取る。

    たらの和風アクアパッツァの工程1
  • 2

    鍋に鰹節屋のだしパックと水を入れ、火にかける。沸騰したら中火にして3分から5分煮出し、だしパックを取り出す。

  • 3

    ミニトマトはヘタを取る。スナップエンドウは筋を取る。生姜はせん切りにする。

    たらの和風アクアパッツァの工程3
  • 4

    しっかり熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、①を皮目から入れて焼く。焼き色がついたら裏返す。

    たらの和風アクアパッツァの工程4
  • 5

    あさり、3の野菜、種を抜いてちぎったしそ漬け梅ぼしを加えて、2のだしを150ml注ぐ。

    たらの和風アクアパッツァの工程5
  • 6

    5分ほど煮込み、ゆず果汁を加えて火を止め、青ねぎ(小口切り)を散らす。

    たらの和風アクアパッツァの工程6

ポイント

・たらに塩を振っておくことで、余分な水分が抜けて身が締まります。出てきた水分には臭みがあるのでしっかりと拭き取るとよりおいしく仕上がります。 ・魚をフライパンで焼く時はしっかりと予熱しておかないと身がフライパンにくっついて崩れてしまうので注意してください⚠️ ・だしを多めに入れて煮込むレシピなので、ふたをしなくてもあさりの殻が開きます。なかなか開かない場合はふたをして蒸し煮にしてください。 ・ゆずはレモンやすだちでも代用可能です。 ・余っただしはお味噌汁などに使いましょう。

作ってみた!

質問