レシピサイトNadia
主菜

ホッケ干物のパセリバター風味ポテトグラタン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

シンプルなポテトグラタンに「骨取縞ホッケパセリバター」をのせることで、ごちそうメインおかずに。 薄力粉は使わすに、牛乳で煮たじゃがいもでとろみをつけるグルテンフリーなグラタンです。

材料4人分

  • 骨取縞ホッケパセリバター
    1袋(2切れ)
  • じゃがいも
    400g
  • ピザ用チーズ
    約50g
  • 牛乳
    400ml
  • バター
    20g
  • 塩、こしょう
    各適量
  • オリーブオイル
    適宜
  • パセリ
    適宜

作り方

  • 下準備
    材料はこちら。

    ホッケ干物のパセリバター風味ポテトグラタンの下準備
  • 1

    じゃがいもは皮をむき、3~5mm厚さの輪切りにする。

    ホッケ干物のパセリバター風味ポテトグラタンの工程1
  • 2

    じゃがいもをフライパンに並べて入れる。

    ホッケ干物のパセリバター風味ポテトグラタンの工程2
  • 3

    牛乳、バター、塩、こしょうを加え、中火にかける。

    ホッケ干物のパセリバター風味ポテトグラタンの工程3
  • 4

    途中ゆすったり軽く混ぜながら、とろみがついてくるまで10~15分程度加熱する。

    ホッケ干物のパセリバター風味ポテトグラタンの工程4
  • 5

    4を耐熱容器に入れる。

    ホッケ干物のパセリバター風味ポテトグラタンの工程5
  • 6

    ピザ用チーズをのせ、骨取縞ホッケパセリバターをのせる。 お好みでホッケにオリーブオイルをかける。

    ホッケ干物のパセリバター風味ポテトグラタンの工程6
  • 7

    オーブントースター(200℃)で15~20分焼く。 仕上げにお好みで刻んだパセリなどを飾る。

    ホッケ干物のパセリバター風味ポテトグラタンの工程7

ポイント

・じゃがいもの厚さは火の通りを考えて5mmくらいまでがおすすめです。崩れやすくはなりますが、薄い分には大丈夫です。 ・じゃがいもはフライパンに並べて入れることで、均一に火が入りやすくなります。 ・牛乳で煮る目安は、底に少し焦げができ始めるくらいが程よいです。 ・ホッケにオリーブオイルをかけると、より香りが良くなり、しっとり焼き上がります。 ・ホッケに火を通したいので、トースターは高すぎない温度でしっかり焼きます。焼くのはオーブンでもOKです。 ・焼いている間に焦げてきたら、アルミホイルをかぶせてください。 ・株式会社川畑の「骨取フレンチ干物シリーズ」の「骨取縞ホッケパセリバター」を使用しています。 #うみうま #PR

作ってみた!

質問

小澤 朋子
  • Artist

小澤 朋子

料理家

  • 管理栄養士
  • フードコーディネーター
  • フードアナリスト
  • 惣菜管理士
  • ごはんソムリエ