レシピサイトNadia
主菜

切り身魚でお手軽につくるアクアパッツァ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

アクアパッツァってよく聞くしなんだかオシャレに感じますけれど、実は水で蒸し焼きにするシンプルなお料理。 週末や特別な日は丸ごとのお魚で。でも、平日の夜ごはんなら切り身で十分! 春が旬のわかめや野菜もたっぷり入れて蒸し焼きにすれば…あら簡単! お好みの旬の野菜を使ってお試しくださいね。

材料2人分

  • 切り身魚
    2切れ(今回は鯛)
  • きゃべつ
    100g
  • たまねぎ
    60g
  • きのこ
    50g(おこのみのもの)
  • ミニトマト
    3個
  • 乾燥わかめ
    2g
  • オリーブオイル
    大さじ1&仕上げ
  • 大さじ1
  • 白ワイン
    大さじ1
  • 小さじ1/2
  • こしょう
    適量

作り方

  • 下準備
    切り身魚に分量外の塩を1切れにひとつまみふりかけます。

    切り身魚でお手軽につくるアクアパッツァの下準備
  • 1

    オリーブオイルをあたためたフライパンで皮目をこんがり焼いて取り出します。

    切り身魚でお手軽につくるアクアパッツァの工程1
  • 2

    魚を焼きながら… きゃべつはざく切り たまねぎは薄切り きのこは小房に ミニトマトは半分カット 乾燥わかめは水戻しします。

    切り身魚でお手軽につくるアクアパッツァの工程2
  • 3

    魚を取り出したフライパンにきゃべつ、たまねぎ、きのこを入れて炒めます。

    切り身魚でお手軽につくるアクアパッツァの工程3
  • 4

    取り出した切り身魚を戻し、ミニトマトをちらして白ワイン、水、塩、こしょうをふりかけてフタをして弱火で5分煮ます。 わかめを加えて軽く蒸らしたら完成です。

    切り身魚でお手軽につくるアクアパッツァの工程4

ポイント

魚は他にタラやスズキ、サケ、カレイなどお好みのものを使ってください。 わかめはあればぜひ使ってください。わかめからも美味しい出汁が出ますし、野菜もわかめもお魚の美味しいエキスを吸って美味です♪ 分量はざっくりで大丈夫です。

作ってみた!

質問

小澤 朋子
  • Artist

小澤 朋子

料理家

  • 管理栄養士
  • フードコーディネーター
  • フードアナリスト
  • 惣菜管理士
  • ごはんソムリエ

広告

広告