秋田の秋の風物詩『鍋っこ遠足』。 河原でみんなで芋のこ汁を作って食べる恒例の行事です。 懐かしい思い出の味です。
鍋に分量の水と天然出汁パックを入れて少しおいておきます。
1の鍋を火にかけてごぼう、さといもを煮ます。 沸騰したら、しらたき、油揚げ、なめこ、鶏肉を入れ【A】で味付けします。
仕上げにせり、長ねぎを加えてさっと火を通したら器に盛ります。
野外で作る時は特に出汁などは加えないで作る事が多いですが、出汁パックや顆粒出汁を入れるとさらに美味しく仕上がります。 白いご飯と合わせて食べるようなやや濃い目の味付けですので、お好みで調整してくださいね。
レシピID:142834
更新日:2016/09/15
投稿日:2016/09/15
広告
広告