レシピサイトNadia
副菜

抱えて食べたい♪『白菜とはるさめのごまマヨポン』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10粗熱をとる時間を除く

白菜入りのはるさめサラダ。 お鍋で材料をサッと茹でたら あとはツナとごまマヨポン酢で和えるだけ。 野菜たっぷりだけど、こくと旨味がたっぷり♡ 食感もシャキシャキツルツルで食べていて楽しい! これは、抱えて食べたくなること 間違いなしの一品です♪ ★フォローやクリップ、そしてメダル送付、ありがとうございます♡励みになっております( ´艸`)★

材料4人分(たっぷり食べるなら2人分。小鉢程度なら4人分。)

  • 緑豆はるさめ
    30g
  • 白菜
    200g
  • にんじん
    1/3本(50g)
  • ツナ缶
    1缶(70g)
  • A
    しょうゆ、酢
    各小さじ1
  • B
    マヨネーズ
    大さじ3
  • B
    ポン酢じょうゆ
    大さじ1
  • C
    すり白ごま
    大さじ1
  • C
    かつお節
    1袋(3g)

作り方

  • 1

    白菜は、葉は手でちぎり、芯はうす切りにする。にんじんは、せん切りにする。

    抱えて食べたい♪『白菜とはるさめのごまマヨポン』の工程1
  • 2

    鍋にお湯を沸騰させ、緑豆はるさめを加えて、袋の表示通り茹でる。残り1分になったら1を加え、一緒に茹でる。

    抱えて食べたい♪『白菜とはるさめのごまマヨポン』の工程2
  • 3

    2の水気をしっかり切り、ボウルに入れる。熱いうちにA しょうゆ、酢各小さじ1を加えて、よく混ぜ合わせる。

    抱えて食べたい♪『白菜とはるさめのごまマヨポン』の工程3
  • 4

    3の粗熱が取れたら、ツナ缶(油ごと)・B マヨネーズ大さじ3、ポン酢じょうゆ大さじ1を加え、よく混ぜ合わせる。

    抱えて食べたい♪『白菜とはるさめのごまマヨポン』の工程4
  • 5

    最後にC すり白ごま大さじ1、かつお節1袋(3g)を加え、再度混ぜ合わせたら、できあがり。

    抱えて食べたい♪『白菜とはるさめのごまマヨポン』の工程5
  • 6

    器に盛って、お召し上がりください。 お好みで、いり白ごまを散らしても◎。

    抱えて食べたい♪『白菜とはるさめのごまマヨポン』の工程6
  • 7

    《ポイント》 ★春雨は、熱いうちに下味をつけると、味がボケません。 ★にんじんは、彩りのために加えました。なければ省いても構いません。

ポイント

★ツナ缶の油は、旨味がたっぷりなので捨てずに使用しました。気になる方は、しっかり切ってからご使用ください。 ★ごまとかつお節は風味を生かすため、最後に加えました。面倒な方は、マヨネーズと一緒に加えてもOKです。 ★味が足りない方は、塩・こしょうで調整してください。 ★ポン酢じょうゆとは、市販の”ポン酢”のことです。

作ってみた!

  • 804857
    804857

    2022/12/16 18:38

    簡単で美味しかったです!

質問