手でちぎった白菜とキッチンバサミで切った油揚げを耐熱容器に重ね、あとは調味料を回しかけてレンジでチン♪たったこれだけだけど、白菜が甘くてとろっとろで最高にうまいっ! 白菜って淡白な食材だけど、油揚げとごま油のコクでしっかり大満足の一品になりますよ♡ しかも白菜にまぶした片栗粉効果で自然にとろみがつき、冷めにくいのもポイント。冬の寒い時期に大活躍の副菜です!!
白菜は手でちぎり、水気をよく拭き取ってから片栗粉小さじ1(分量外)をまぶす。油揚げは、ペーパータオルで軽く油を抑えてから短冊切りにする。
耐熱容器に白菜→油揚げの順に重ね、A ごま油大さじ1、しょうゆ、みりん、鶏ガラスープの素各小さじ1、塩、こしょう少々、しょうがチューブ1〜2cmを回し入れる。ふんわりラップをし、電子レンジ600wで約5分加熱する。よく混ぜ合わせ、とろみがついたら10分ほど置く。
器に盛り、お好みで粗挽き黒胡椒をふって、お召し上がりください。
【レンジが苦手な方は】 同じ要領でお鍋に重ね 【水大さじ3・ごま油大さじ1・しょうゆ、みりん、鶏ガラスープの素各小さじ1強・塩こしょう 気持ちしっかり・しょうがチューブ1〜2cm】を加えて蓋をして中火に。 中を確認し、湯気が立ったら弱火にし、時々混ぜながら7分蒸し煮にする。
⚫︎出来立てよりも、少し(10分ほど)時間を置いた方が美味しくなります。 ⚫︎時間が経つととろみはなくなりますが、作り置きも可能です!(冷蔵庫で1〜2日)(できるだけ早めにお召し上がりください!) ⚫︎こしょうは、粗挽き黒胡椒がオススメです! ⚫︎電子レンジ500wの方は、6分。 ⚫︎電子レンジ700wの方は、4分。
レシピID:368618
更新日:2018/11/22
投稿日:2018/11/22
広告
広告
2023/01/13 17:30
2021/02/21 07:37
広告
広告
広告