レシピサイトNadia
副菜

白菜と油揚げのコクうま♡とろみ中華蒸し【#とろみづけ不要】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10粗熱を取る時間を除く

手でちぎった白菜とキッチンバサミで切った油揚げを耐熱容器に重ね、あとは調味料を回しかけてレンジでチン♪たったこれだけだけど、白菜が甘くてとろっとろで最高にうまいっ! 白菜って淡白な食材だけど、油揚げとごま油のコクでしっかり大満足の一品になりますよ♡ しかも白菜にまぶした片栗粉効果で自然にとろみがつき、冷めにくいのもポイント。冬の寒い時期に大活躍の副菜です!!

材料2人分

  • 白菜
    1/8株(250g)
  • 油揚げ(正方形のもの)
    2枚
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    しょうゆ、みりん、鶏ガラスープの素
    各小さじ1
  • A
    塩、こしょう
    少々
  • A
    しょうが
    チューブ1〜2cm

作り方

  • 1

    白菜は手でちぎり、水気をよく拭き取ってから片栗粉小さじ1(分量外)をまぶす。油揚げは、ペーパータオルで軽く油を抑えてから短冊切りにする。

    白菜と油揚げのコクうま♡とろみ中華蒸し【#とろみづけ不要】の工程1
  • 2

    耐熱容器に白菜→油揚げの順に重ね、A ごま油大さじ1、しょうゆ、みりん、鶏ガラスープの素各小さじ1、塩、こしょう少々、しょうがチューブ1〜2cmを回し入れる。ふんわりラップをし、電子レンジ600wで約5分加熱する。よく混ぜ合わせ、とろみがついたら10分ほど置く。

    白菜と油揚げのコクうま♡とろみ中華蒸し【#とろみづけ不要】の工程2
  • 3

    器に盛り、お好みで粗挽き黒胡椒をふって、お召し上がりください。

    白菜と油揚げのコクうま♡とろみ中華蒸し【#とろみづけ不要】の工程3
  • 4

    【レンジが苦手な方は】 同じ要領でお鍋に重ね 【水大さじ3・ごま油大さじ1・しょうゆ、みりん、鶏ガラスープの素各小さじ1強・塩こしょう 気持ちしっかり・しょうがチューブ1〜2cm】を加えて蓋をして中火に。 中を確認し、湯気が立ったら弱火にし、時々混ぜながら7分蒸し煮にする。

    白菜と油揚げのコクうま♡とろみ中華蒸し【#とろみづけ不要】の工程4
  • 5

    【ポイント】 ⚫︎油揚げは、すし揚げと呼ばれる正方形のものを使用しました。 ⚫︎油揚げの油抜きは、ペーパータオルで抑える程度でOKですが、気になる方は一旦湯通ししてください。 ⚫︎白菜の水気は、ペーパータオルで拭き取りました。 ⚫︎出来上がった直後は、ちょっと粘り気が強いですが、食べごろにはちょうどよくなります。

ポイント

⚫︎出来立てよりも、少し(10分ほど)時間を置いた方が美味しくなります。 ⚫︎時間が経つととろみはなくなりますが、作り置きも可能です!(冷蔵庫で1〜2日)(できるだけ早めにお召し上がりください!) ⚫︎こしょうは、粗挽き黒胡椒がオススメです! ⚫︎電子レンジ500wの方は、6分。 ⚫︎電子レンジ700wの方は、4分。

広告

広告

作ってみた!

  • 257439
    257439

    2023/01/13 17:30

    簡単で美味しくて最高❣️子供達も喜んで食べてくれるのでリピートしています。
  • 383372
    383372

    2021/02/21 07:37

    倍量でも調味料は同じでいいですか⁉︎

質問