白菜を手でバリバリにちぎってお鍋で蒸し煮にし、あとは、スープを注いでサッと煮るだけ。たったこれだけだけど、お酒と塩のみで蒸し煮されたお野菜は、旨味と甘味がた〜っぷり♡ そして、この旨味が溶け出したスープも最高に美味しくて 、ゴックゴクと飲み干すほど♪ とにかく、レシピ通りでなくても、余っているお野菜とかバンバン放り込んで大丈夫なんで、ぜひ、年末の冷蔵庫のお掃除に、お役立てくださいね♡
鍋に白菜→玉ねぎ→にんじんの順に重ねる。A 酒大さじ2、塩ひとつまみをふって蓋をし、中火にかけて5分蒸し煮にする。
白菜がしんなりしてカサが減ったらB 水3cup、鶏ガラスープの素小さじ2、にんにくチューブ1〜2cmを加え、再度蓋をして3分煮る。
豚肉とC すり白ごま大さじ1〜2、しょうゆ小さじ1を加えてサッと煮、豚肉の色が変わったら、塩・こしょうで味をととのえる。仕上げにごま油をふる。
【ポイント】 ⚫︎豚こまぎれ肉は、バラやロースでも代用可能です。(そっちの方が美味しい!) ⚫︎これをメインに食べたい方は、豚肉の量を増やすと◎。
⚫︎にんじんは、彩りのために加えました。なければ省いても構いません! ⚫︎お野菜は、冷蔵庫に余っているものでアレンジ可能です。(白菜をキャベツに変えたり、きのこやもやしを追加しても♪) ⚫︎にんにくは、あったほうが美味しいです!苦手な方は、しょうがで代用しても。 ⚫︎ひとつまみとは、親指・人差し指・中指の3本でつまんだ量です。 ⚫︎鍋は、22cmのものを使用しました。
レシピID:369587
更新日:2018/12/19
投稿日:2018/12/19
広告
広告
2024/02/05 18:59
2024/01/21 22:10
2022/07/24 21:49
2022/01/25 19:14
2021/09/29 19:04
広告
広告
広告