レシピサイトNadia
汁物

我が家のお雑煮〜福岡博多編〜【#簡単 #時短 #お正月】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

うちのお雑煮なんてめちゃめちゃシンプルで、これで合ってるのかも不明。笑 うちは、あごだし(時々かつおだし)に、薄口醤油・酒・塩で味をつけて、あとは、具材を放り込むだけです! 入っている具材は、鶏肉・丸餅・かつお菜・かまぼこ・干し椎茸。実家では、里芋とか入ってたんですが、皮をむくのが面倒なので私は省略しています。 とにかく、なんの参考にもならない、福岡のいち家庭のお雑煮レシピですがどうぞ♪

材料2人分

  • 鶏もも肉
    50〜60g
  • お餅(丸餅)
    2個
  • かつお菜
    適量
  • かまぼこ
    4〜6切れ
  • 干し椎茸
    2枚
  • A
    だし汁(あごだしや鰹出汁)
    2cup(400cc)
  • A
    薄口醤油
    小さじ2
  • A
    小さじ1
  • A
    少々

作り方

  • 1

    かつお菜は、塩茹でし、ざく切りにしておく。干し椎茸は、ぬるま湯で戻し、細切りにしておく。お好みでお餅も軽くトースターで焼く。

  • 2

    鍋に、鶏もも肉とA だし汁(あごだしや鰹出汁)2cup、薄口醤油小さじ2、酒小さじ1、塩少々を入れ火にかける。沸騰したら、お餅(丸餅)・かつお菜・かまぼこ・干し椎茸を入れる。

  • 3

    弱火で、コトコト煮、餅が柔らかくなったら出来上がり。

  • 4

    【ポイント】 ⚫︎干し椎茸がなければ、生椎茸でもOKです。 ⚫︎鶏肉をブリに変えたり、里芋やにんじんなどを入れても美味しいです。

ポイント

⚫︎お餅は、軽くトースターで焼いてから加えても♪ ⚫︎だし汁は、厳密には、あご(かつお)だし300〜350ccを使用し、残りは干し椎茸の戻し汁を加えています。 ⚫︎鍋は、16cmのものを使用しました。 ⚫︎だし汁は、『アコメヤの出汁 焼きあご』や『アコメヤの出汁 かつお』を使用しています。

広告

広告

作ってみた!

  • ゆくゆく
    ゆくゆく

    2025/01/01 13:04

    明けましておめでとうございます🐍 今年は、我が家でお雑煮手作りしてみました! いつもは、全部セットになっているやつを買って作っているのですが注文間に合わず😅 出汁は、あごだしと昆布だしでとりました。 かつお菜にしみた出汁がとても美味しかった😄 ぶりと里芋も入れて豪華に✨ 来年も頑張って、作ろかな〜 Yuuさん、美味しいレシピありがとうございます😊
    ゆくゆくの作ってみた!投稿(我が家のお雑煮〜福岡博多編〜【#簡単 #時短 #お正月】)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2024/01/01 16:01

    我が家のお雑煮😊 かつお菜からの出汁がとっても美味しいよ😋 〜具材〜 鰤、鶏、かつお菜、干し椎茸、金時にんじん、蒲鉾、餅、大根 (我が家では昔から竹串に具材をさして煮てそのまま御椀に入れて御膳に🤗) 今年は普通スタイルに😁…竹串無かった🤭 今年一年皆が健康で良い年でありますように🙏
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(我が家のお雑煮〜福岡博多編〜【#簡単 #時短 #お正月】)
  • カズミン
    カズミン

    2022/12/13 12:21

    こんにちは。4人分だと材料は倍ですか? お正月は毎日お雑煮を食べるので、 たくさん作りたいのですが。いつも悩みます。教えて下さい。よろしくお願いします。

質問

  • 露木李
    露木李

    2024/01/02

    レシピでは『薄口醤油』使われてますが、薄口醤油より塩味薄めな濃口醤油使う場合は、レシピより少し多めにした方がいいのでしょうか?
  • 866448
    866448

    2023/12/23

    こんばんは。 6人分で作りたいのですが、倍の材料でいいですか?!