”ガパオライス”の和風バージョン。 私自身が、そんなにエスニックが好きじゃないので、バジルを大葉に、ナンプラー不使用で作りました。 作り方ってほどでもないのですが、ひき肉を炒め、色が変わったら玉ねぎとパプリカを加えます。あとは、甘辛だれを絡めて、最後にちぎった青じそを散らすだけ。 たったこれだけだけど、甘辛味に青じそのさっぱり感がアクセントになり、最後まで飽きずに食べられます。特に、このジメジメした季節にぴったり! しかもこれ、作り置きができるんで、大量に作っておけば、あとはチンしてご飯に乗せるだけ。麺類に絡めても美味しいんで、機会がありましたら、ぜひ〜♪
玉ねぎは粗みじん切りに、パプリカ(赤)は1cm角に切る。
フライパンにオリーブ油を中火で熱して鶏ひき肉を炒め、色が変わったら塩こしょう少々(分量外)をふる。
1を加えてサッと炒め、玉ねぎがしんなりしたら、合わせたA しょうゆ、酒各大さじ1、砂糖、オイスターソース各大さじ1/2、鶏ガラスープの素小さじ1、にんにくチューブ1〜2cmを回し入れ汁気がなくなるまで炒める。
火を止め、手でちぎった青じそを加える。
器に温かいご飯を盛り4をかける。お好みで、目玉焼きを乗せる。
⚫︎鶏ひき肉は、豚ひき肉でも代用可能です。 ⚫︎鶏ひき肉はむね肉を使用しましたが、もも肉でも代用可能です。 ⚫︎赤パプリカは、黄パプリカやピーマンでも代用可能です。 ⚫︎青じそは、バジルでも代用可能です。 ⚫︎オイスターソースがなければ、しょうゆ・砂糖・鶏ガラスープの素を小さじ1/2ずつ増やしても♪ ⚫︎目玉焼きは、多めの油(サラダ油大さじ1ぐらい)&強めの中火で焼くと、縁がカリッと香ばしく仕上がります。(油がはねてきた場合は、蓋をするなどで対処してください) ⚫︎冷蔵保存&冷凍保存共に出来上がってからの保存になります。 ⚫︎温め直しは、ラップをしてレンジで♪(冷凍していたものは、冷蔵庫に移して自然解凍してから) ⚫︎作り置きする場合、青じそは温め直した後に加えると香りが生きます♪ ⚫︎フライパンは、26cmのものを使用しました。 ⚫︎日持ちは、冷蔵庫で3〜4日、冷凍庫で30日です。
レシピID:375236
更新日:2019/05/01
投稿日:2019/05/01
広告
広告
2025/04/15 22:20
2025/04/05 18:45
2025/03/11 00:15
2025/02/17 22:13
2025/01/27 19:31
広告
広告
広告