レシピサイトNadia
副菜

PR:三菱電機株式会社

エビとアボカドの大葉春巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20瞬冷凍する時間は除く

王道の組み合わせ、エビとアボカドを春巻きの皮で包み、大葉のアクセントがさっぱりと美味しい一品です。三菱冷蔵庫の「切れちゃう瞬冷凍A.I.」で凍らせたえびは、包丁でサクッと切れてバラバラにならないので包む時にも扱いやすく、手の込んでいそうな一品も、あっという間に作ることができますよ!

材料2人分(春巻き6本分)

  • エビ
    150g(殻付き、12匹程度)
  • アボカド
    1個
  • 大葉
    6枚
  • 春巻きの皮
    6枚
  • 小さじ1
  • ひとつまみ
  • 粗びき黒こしょう
    適量
  • 片栗粉
    小さじ1
  • 揚げ油
    適量(サラダ油、米油、太白ごま油などでも可)
  • レモン汁
    適宜

作り方

  • 1

    「切れちゃう瞬冷凍A .I.」からエビを取り出す。 エビは殻をむいて背中に包丁で切り込みを入れ、背ワタを取り、さっと水で洗い、しっかりと水けを拭いてから5mm幅に切る。酒、塩、粗びき黒こしょうをなじませたら冷凍用保存袋に入れて平らに伸ばして、「切れちゃう瞬冷凍A.I.」に入れる。

    エビとアボカドの大葉春巻きの工程1
  • 2

    アボカドは皮と種を取り除き、12等分のくし形に切る。大葉は縦半分に切る。

    エビとアボカドの大葉春巻きの工程2
  • 3

    1を冷凍用保存袋から取り出したら、横長の長方形になるようにまな板におき、12等分になるように切る。

    エビとアボカドの大葉春巻きの工程3
  • 4

    春巻きの皮はザラっとした方が上になるようにおき、真ん中より少し手前に大葉、エビ、アボカドをそれぞれ2つずつのせて、手前から一巻きする。左右両方の皮を内側に折り、さらに一巻きしたら巻き終わりを倍量の水(分量外)で溶いた片栗粉でしっかりととめる。

    エビとアボカドの大葉春巻きの工程4
  • 5

    フライパンに揚げ油を深さ1cm程度まで入れたら両面にきれいな焼き色がつくまで4~5分程度揚げる。お好みでレモン汁や塩(分量外)をふる。

    エビとアボカドの大葉春巻きの工程5

ポイント

・冷凍用保存袋は横幅18cmのものを使用しています。 ・エビを保存するときは、横幅18cm程度、厚さ7mm程度になるようにのばしています。今回はバナメイエビを使用しました。 ・アボカドは縦半分に切り、半分を3等分に切ってからそれをさらに半分にするときれいな12等分に仕上がります。 ・春巻きの皮に包む具材の置き方は写真を参考にしてください!

作ってみた!

質問