レシピサイトNadia
汁物

【炊飯器】まるごと玉ねぎと鶏もものスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5炊飯時間を除く

玉ねぎをまるごと炊飯器で調理したスープ。手間いらずで、甘くておいしいスープができます。 玉ねぎ・鶏肉・にんにくは、体を温めたり、パワーチャージ、疲労回復効果の効果。寒い時期や冷え症の人におすすめです。

材料2人分

  • 玉ねぎ
    2個
  • 鶏肉(手羽元)
    6本
  • にんにく
    1かけ
  • A
    顆粒コンソメ
    小さじ2
  • A
    600ml
  • 小さじ1/3
  • B
    パルメザンチーズ
    適量
  • B
    ブラックペッパー
    適量
  • B
    ローズマリーなど
    適量

作り方

  • 1

    玉ねぎは上下を切り落とし、にんにくは2~3つくらいに切り、炊飯釜に入れる。

    【炊飯器】まるごと玉ねぎと鶏もものスープの工程1
  • 2

    鶏肉(手羽元)は、骨にそって左右に1本ずつ切込みを入れて、トンカチで骨を一体たたいて、骨に割れ目を入れ、炊飯釜に入れる。 ※切込みを入れる→身が柔らかい、骨に割れめ→だしがでる。 ※面倒であれば、切込みとトンカチでたたく作業は省いてOKです。

    【炊飯器】まるごと玉ねぎと鶏もものスープの工程2
  • 3

    炊飯釜にA 顆粒コンソメ小さじ2、水600mlをいれ、ふつうモードで炊飯する。

    【炊飯器】まるごと玉ねぎと鶏もものスープの工程3
  • 4

    塩で味を調える。 ※チーズをのせて食べるので、薄目の調整がおすすめです。

    【炊飯器】まるごと玉ねぎと鶏もものスープの工程4
  • 5

    皿に盛り付け、お好みでB パルメザンチーズ適量、ブラックペッパー適量、ローズマリーなど適量をあしらう。 ※私的にはたっぷりチーズをのせて食べるが好きです。

    【炊飯器】まるごと玉ねぎと鶏もものスープの工程5

ポイント

※「骨の髄まで、、、」と言われるように、骨を割ってから煮込むとよいだしが出ます。面倒であれば、そのまま調理してもOKです。 ※チーズはパルメザンチーズのほか、スライスチーズなどでもおいしいです。 ※鶏肉のほか、ソーセージでもおいしく作れます。

作ってみた!

  • お天気ママArtist
    お天気ママ

    2023/03/31 07:44

    中華スープも美味しそうですね。参考にしていただき嬉しいです☺️
  • 888612
    888612

    2023/03/31 00:17

    参考にさせて頂きました。 コンソメを買い忘れて中華スープの素を使ったりしました。 新玉ねぎが美味しかったです! また、しょうがも入れてみました。 これもgoでした。 少し塩を入れてしまいましたがじゃがいもを入れ、保温で放ったらかしにしたらじゃがいもが塩分を吸収してくれて助かりました!

質問

広告

広告