レシピサイトNadia
主菜

【とろとろなすのごま味噌炒め】ごはんとお酒によく合う味濃いめ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

なすがとろっとろ♡ しょうが、味噌、ごまがよく香って食欲をそそります。 しゃっきりねぎがよく合います。 たっぷり添えてお召し上がりください。 ◎出来立ては特に味しっかり濃いめです。ごはん、お酒に合わせてください。 ◎冷めた頃には味が馴染んでもっとよくなります。

材料2人分

  • なす
    2本(190g)
  • しょうが(せん切り)
    15〜20g
  • 味の素®︎
    適量
  • サラダ油
    大さじ1
  • 酒、水
    各大さじ1
  • A
    みりん、砂糖、醤油
    各大さじ1
  • A
    白味噌
    大さじ2
  • 白いりごま
    適量
  • ごま油
    小さじ2
  • 長ねぎ(小口切り)
    適量(青い部分)

作り方

  • 1

    フライパンにサラダ油としょうが(せん切り)を入れ、香りがたつまで弱火で炒める。

  • 2

    1のフライパンに輪切りまたは斜め切りにしたなすを入れ、味の素®︎をふる。油を吸わせながら弱火でさっと炒め、酒、水を加えてフタをし、4分程度蒸し焼きにする。(なすがしんなりするまで)

    【とろとろなすのごま味噌炒め】ごはんとお酒によく合う味濃いめの工程2
  • 3

    A みりん、砂糖、醤油各大さじ1、白味噌大さじ2をよく混ぜ、なすにまわしかけて和えながら中火で炒める。 調味料の水分が減って照りが出てきたら、白いりごま、ごま油をまわしかけて火を止める。 器に盛り付け、長ねぎ(小口切り)をたっぷり添える。

    【とろとろなすのごま味噌炒め】ごはんとお酒によく合う味濃いめの工程3

ポイント

▼なすは切ってから長く置くと色が悪くなるので、炒める直前に切ってください。 ▼長ねぎは出来るだけ薄く切り、たっぷりのせるのがおすすめです。 ▼手順2は焦げないよう時々確認し、焦げそうであれば水を足してください。

広告

広告

作ってみた!

質問