レシピサイトNadia
    主菜

    アスパラのうま味が溢れる‼︎照り照り牛肉巻き

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    【肉感たっぷり‼︎アスパラのうま味溢れ出ます‼︎】 メインのおかず、お弁当、おつまみに、オールマイティな春の一品です。 味付けはこどもも大人も好きなトマトケチャップ&ソースのこってり味。 照り照りの仕上がりに食欲そそられます。 使用した春アスパラは、今が旬の佐賀県産。(北海道産の春アスパラは4月〜) 春物は特に太くて甘く、とってもジューシーです。 甘みが強いアスパラは牛肉にピッタリ。肉肉しさと春アスパラの旨さのいいとこ取りレシピ。旬のうちにぜひお試しください。

    材料2人分

    • アスパラガス
      4本(180g)
    • 牛薄切り肉
      180g
    • 味付き塩コショウ
      適量
    • オリーブオイル
      適量
    • A
      みりん
      大さじ1
    • A
      トマトケチャップ
      小さじ2
    • A
      中濃ソース
      小さじ2
    • A
      醤油
      小さじ1
    • タバスコ
      お好み量

    作り方

    • 下準備
      ①アスパラガスの根元側を両手の親指、人差し指、中指で持ち、根元側の親指を支点にしてぐっと折り曲げ、ポキッと折る。 ②根本側(アスパラ全体の1/4程度)の皮をピーラーでむく。 ※新鮮な(収穫日から2日以内程度)のものは柔らかいので、根本1〜2㎝切り落とすだけでも筋が気になりません。

      アスパラのうま味が溢れる‼︎照り照り牛肉巻きの下準備
    • 1

      アスパラガスに牛薄切り肉を巻き、全体に味付き塩コショウをまぶす。 手のひらにオリーブオイルを広げ、アスパラガスを一本ずつ握って牛肉とオイルを馴染ませる。

      アスパラのうま味が溢れる‼︎照り照り牛肉巻きの工程1
    • 2

      フライパンに1を並べて中火で焼く。焼き色がついたらひっくり返し、裏面、側面も焼く。

      アスパラのうま味が溢れる‼︎照り照り牛肉巻きの工程2
    • 3

      《補足》 滲み出てきた脂はキッチンペーパーで拭って吸い取ります。

      アスパラのうま味が溢れる‼︎照り照り牛肉巻きの工程3
    • 4

      《補足》 端の方は火が通りにくいので、時々フライパンに押し付けるようにして火を入れます。

      アスパラのうま味が溢れる‼︎照り照り牛肉巻きの工程4
    • 5

      A みりん大さじ1、トマトケチャップ小さじ2、中濃ソース小さじ2、醤油小さじ1を混ぜ合わせて肉巻きにまわしかける。肉巻きを時々返しながら、全体にタレを馴染ませたら火を止める。 ※タバスコはお好みでAに加えてください。 ※照りが出てから焦げるまでは一瞬です。ここは手早く仕上げます。

      アスパラのうま味が溢れる‼︎照り照り牛肉巻きの工程5

    ポイント

    ▼牛薄切り肉について…柔らかく肉のジューシーさが欲しい時はバラ。しっかりとした食感とうま味が欲しい時はモモ等、それぞれに良さがありますのでお好みの部位をお使いください。 ▼豚肉で作ると甘さが相まって強まり、牛肉だと春アスパラそのものの甘みが引き立ちます。 ▼オリーブオイルはサラダ油やこめ油に代えていただいて問題ありません。 ▼味付き塩コショウを使用していますが、お持ちでなければ塩と胡椒に。もしくはお好みのスパイスソルト(ハーブソルト)でも良いです。 ▼色合いは味が濃そうにみえますが、塩味(えんみ)は工程1の味付き塩コショウがメインです。サッとなんとなく軽く振る程度だと足りないので、全体にしっかりめに振っていただくと味がぼけません。 ▼ソースはとんかつソース、お好みソースでも良いです。

    作ってみた!

    質問