レシピサイトNadia
デザート

材料3つ♡簡単♡しみチョコラスク

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10焼き時間を除く

材料は3つだけ。焼くまで5分もあればOKの簡単しみチョコラスク。バレンタイン用にデコレーションverも。サンドイッチで残ったパンの耳が余った時にオススメ♡

材料(細めのバケット14〜15枚分)

  • バケット
    1/2〜2/3本(細め)
  • 板チョコ
    2枚(ミルクチョコ)
  • 牛乳
    120cc
  • ホワイトチョコ
    1/2〜1枚(板チョコ(デコ用)
  • ベリー
    少々(フリーズドライ(デコ用)
  • ピスタチオ
    少々(デコ用)

作り方

  • 1

    チョコレートは細かく刻む。

    材料3つ♡簡単♡しみチョコラスクの工程1
  • 2

    バケットは1cm程度の厚さに切る。

    材料3つ♡簡単♡しみチョコラスクの工程2
  • 3

    牛乳を沸騰直前まで温める。

    材料3つ♡簡単♡しみチョコラスクの工程3
  • 4

    刻んだチョコレートを加えてしっかり溶かす。

    材料3つ♡簡単♡しみチョコラスクの工程4
  • 5

    バケットにしっかり4のチョコレート液を染み込ませる。

    材料3つ♡簡単♡しみチョコラスクの工程5
  • 6

    天板にクッキングシート敷き並べたら 150度に予熱したオーブンで30分ほど焼く。 (途中、1度裏返す)

    材料3つ♡簡単♡しみチョコラスクの工程6
  • 7

    網の上などにのせてしっかり冷まして 出来あがり♡

    材料3つ♡簡単♡しみチョコラスクの工程7
  • 8

    デコverは 湯煎で溶かしたホワイトチョコ(板チョコ)をつけて乾く前にベリー(フリーズドライ)とピスタチオをパラリとして乾かしています。

    材料3つ♡簡単♡しみチョコラスクの工程8
  • 9

    バレンタインにも♡

    材料3つ♡簡単♡しみチョコラスクの工程9

ポイント

チョコレート液はバケットの両面(中まで)しっかりと浸すのがポイント!必ず途中で1度裏返す。

作ってみた!

質問