レシピサイトNadia
副菜

『ごぼうの甘旨きんぴら』調味料1本で簡単!腸活にも!!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

◉エバラ すき焼のたれだけを使って簡単に調理できるレシピです。 ・ごぼうは食物繊維がたっぷりなのですが、炒めると水分が出てカサが減ってしまうので、食物繊維たっぷりで高タンパクな大豆のお肉を一緒に炒めました。 ・大豆のお肉がごぼうの水分をしっかり吸収して、鰹節と白ゴマなど余りがちな乾物を使用したきんぴらです。 ・忙しい時でも調味料はエバラ すき焼のたれ1本だけです。ぜひ作っていただきたいです。 ・お弁当のおかずにも肉の油が白く固まることもなく冷めても美味しいのでおすすめです!!

材料3人分

  • ごぼう
    130g
  • 大豆のお肉(ミンチタイプ)
    30g
  • かつお節
    1パック(4.5g)
  • いりごま(白)
    大さじ2
  • ごま油
    大さじ1
  • エバラ すき焼のたれ
    大さじ4

作り方

  • 下準備
    ・鍋に湯を沸かし、大豆のお肉(ミンチタイプ)を1分茹でてざるにあげる。 ・ごぼうは土を洗い流し、ピーラーで薄く皮を剥く。3mm位の斜め薄切りにし、切りやすい分量を揃え、3mm幅の細切りにする。 (本レシピでは千切器を使用しています。)

    『ごぼうの甘旨きんぴら』調味料1本で簡単!腸活にも!!の下準備
  • 1

    フライパンにごま油を熱し、下準備した大豆のお肉(ミンチタイプ)とごぼうの細切りを入れ、中火で炒める。

    『ごぼうの甘旨きんぴら』調味料1本で簡単!腸活にも!!の工程1
  • 2

    火が通ってきたらかつお節を入れ、全体を混ぜながらごぼうが柔らかくなるまで炒める。

    『ごぼうの甘旨きんぴら』調味料1本で簡単!腸活にも!!の工程2
  • 3

    エバラ すき焼のたれを加え、たれを馴染ませる。 弱めの中火にしてたれが煮詰まったらいりごま(白)を振り入れて混ぜる。 火を止め、器に盛り付ける。

    『ごぼうの甘旨きんぴら』調味料1本で簡単!腸活にも!!の工程3

ポイント

・大豆のお肉は30g使用しますが、茹でると3倍くらいの量になります、豚ひき肉や鶏ひき肉で代用する場合は100g程度に置き換え可能です。 ・鰹節や白ゴマは買い置きして余りがちな食材なので入れましたが省略可能です。 #エバラ食品タイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問