お気に入り
(34)
素朴で優しい秋の味☆ 揚げ油を使わないヘルシーコロッケ♪ さつまいもを茹でる時に #味の素 を加えることでうま味が増すとともに素材の甘みをグンと引き出してワンランクアップの仕上がりに。 味付けはシンプルに醤油、みりん、塩こしょうで素材の味をいかします。 うま味を補うことで醤油や塩を控えめにしても味のバランスがとれて減塩につながります。 フライものは「たっぷりの油で揚げる」より「フライパンで揚げ焼き」、更にそれよりも「少量の油を回しかけてオーブンで焼く」方が吸油量down☆ カロリーや油分が気になる場合はオーブン調理がオススメです。
・さつまいもの茹で具合はお好みで調整してください。動かさずに茹で、崩れる前に引き上げますが茹であげ後も繊維が水分を吸うのでしっとり目に仕上げる方がパサつかず美味しく仕上がります。 ・お弁当に入れたりパクッと食べやすいおつまみを想定してミニサイズ15個分としていますが、大きさや形はお好みでアレンジしてください。 ・オイル用スプレーがあればそちらを使い全体に吹きかけるとよりムラがなくキレイに仕上がります。 ・さつまいもの甘みでそのままでも美味しくいただけますが、お好みで塩(こしょう)などをふっても美味しいです。
さつまいもは皮を剥き1,5cm程度の角切りにして鍋に入れる。 かぶる程度の水を入れ、味の素Ⓡを2ふりして点火する。 沸騰したら中火に落とし、煮汁がほぼなくなるまで煮る。
耐熱ボウルなどにさつまいもをうつし、熱いうちに潰す。 ラップをかけて乾燥を防ぐ。
フライパンにオリーブオイルを熱して豚挽肉を炒め、色が変わったらA きざみねぎ30g、しょうゆ、みりん各大さじ1、味の素Ⓡ3ふりを加えて炒め合わせる。
3を調味料ごとさつまいもに加えて混ぜあわせ、塩こしょうで味をととのえ15等分する。
小麦粉(薄力粉)→溶き卵→パン粉の順に衣をつける。
天板にクッキングシートを敷き、5を並べてオリーブオイルを回しかける。(シートに落ちた油もコロッケを転がして全面につける。) 190度に予熱したオーブンに入れて約15分加熱する。
424411
佐藤 加奈子(kaana57)
高校生の息子と2人暮らしのワーママ。 「体の内側から元気をサポート」をモットーに、栄養バランスを重視したごはんづくりを心がけています。 2023年、息子のお弁当づくりは(ほぼ)最後の1年となるので、ひとつひとつ想いを込めて大切に作りたいと思います。 フルタイム勤務だと「じっくり」「丁寧に」料理と向き合う時間はなかなかとれないのが実情。 同じお悩みをお持ちの皆さまと同じ目線で試行錯誤しながら、料理の楽しさをお伝えします。 皆さまの食に関するご要望・お悩みに、私のレシピが少しでも寄り添うことができれば嬉しいです♪ 簡単でも心のこもった一品を☆ 心も体も喜ばれますように... ◎資格◎ ・ヘルスフードカウンセラー1級 ・料理&ブレッド講師ライセンス ・フードスタイリストBTC資格