油揚げを使って作る節約餃子です♡もやしでかさまし&シャキシャキ食感をプラス!油揚げにタネを詰めて焼くだけなので、1つずつあんを包む必要がなく餃子を作るよりも簡単にスピーディーに作れます☆
2024/09/06
調味料の量を小さじ2→小さじ1に変更しました。
ニラともやしは細かく刻む。
ボウルに豚ひき肉、ニラ、もやし、A オイスターソース・醤油・鶏ガラスープの素各小さじ1、にんにく・生姜チューブ各小さじ1/2を加えよくこねる。
油揚げの端に切れ込みを入れ開く。 肉だねを詰め、肉だねが均等にいきわたるように手で押して広げる。
フライパンにごま油を熱し、油揚げ餃子を加え、両面に焼き色を付ける。 焼き色がついたら水を加え蓋をして弱火~弱めの中火で5分ほど蒸し焼きにする。 蓋をとり、水分を飛ばしながら焼いてカリッと仕上げる。 ※半分に切ってみて、まだ中にしっかりと火が入っていない場合はフライパンに戻し入れ蓋をして少し焼いて下さい♪
何もつけなくてもしっかりと味がして美味しいです♪ お好みで餃子のタレをかけても◎ ▼餃子のタレ(分量外) 醤油・酢…各大さじ1 砂糖・ごま油…各小さじ1 をよく混ぜ合わせる。
冷凍保存OK! ▼冷凍保存する場合は、熱湯を回しかけ油抜きした後、水気をしっかりとふき取った油揚げを使用してください。 ▼ラップで一つずつ包みフリーザーバックに入れ冷凍保存します。 ▼解凍はレンジの解凍モードを使用する、または前日に冷蔵庫に移し自然解凍してください。 【焼く前に冷凍】…保存期間2週間 解凍後、工程4から調理する。 【焼いた後に冷凍】…保存期間3週間~1か月 解凍後、レンジで中まで温めトースターでカリッと焼く。
・油揚げは、すしあげ8枚入りで100円ほどのものを4枚使用しました。基本なんでもOKです。 ・日持ちは冷蔵で2~3日、冷凍保存は工程6に記載。
レシピID:389703
更新日:2024/09/06
投稿日:2020/04/15
2024/11/08 19:27
2024/11/06 22:20
2024/10/25 19:06
2024/10/22 12:41
2024/09/19 20:44