レシピサイトNadia
主食

離乳食 さつまいもペースト/さつまいも煮/さつまいもがゆ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

甘くて人気のさつまいも。つぶしやすく調理も簡単です。離乳食での調理方法をご紹介します。

材料

  • さつまいも
    1/2本(100g)

作り方

  • 下準備
    さつまいもの大きさはさまざま、1本200~400gです。 今回は小さめ1/2本(100g)使用しました。 ペーストにすれば冷凍しても美味しさが保てます。 一度に作って冷凍保存するのが良いでしょう。

    離乳食 さつまいもペースト/さつまいも煮/さつまいもがゆの下準備
  • 1

    さつまいもは皮を剥き、一口大に切り、水にさらしてアクを抜く。(約5分) 2.3回ゆすいで水が濁らなくなればOKです。

    離乳食 さつまいもペースト/さつまいも煮/さつまいもがゆの工程1
  • 2

    ①,②どちらかの方法で加熱をする。 ①鍋で水から茹でる(約5分) ②水気を軽く切り、ラップをかけて電子レンジで加熱する。(600Wで3分)

    離乳食 さつまいもペースト/さつまいも煮/さつまいもがゆの工程2
  • 3

    【さつまいもペースト】 初期~中期(5~8か月) 裏ごし器で裏ごしをする。もしくはフォークなどで滑らかになるまで潰す。 少量の水を加えると滑らかで食べやすくなります。 はじめはひとさじから、徐々に量を増やしていき1食あたり大さじ1が目安です。

    離乳食 さつまいもペースト/さつまいも煮/さつまいもがゆの工程3
  • 4

    【コロコロ さつまいも煮】 中期~後期(7~11ヶ月) 5~6㎜角のコロコロ状に。 大きさは赤ちゃんに合わせて調整します。 手でつかむことも挑戦してみましょう。 1食あたり20~30g程度が目安です。

    離乳食 さつまいもペースト/さつまいも煮/さつまいもがゆの工程4
  • 5

    【スティック さつまいも煮】 後期~完了期(9ヵ月~) 1㎝角、3㎝長さのスティック状に。 「手で掴んで口に運ぶ」「かじりとる」ことに挑戦してみましょう。 1食当たり30~40g程度が目安です。

    離乳食 さつまいもペースト/さつまいも煮/さつまいもがゆの工程5
  • 6

    【おかゆアレンジ】 いつものおかゆに、さつまいもを混ぜてアレンジしてみましょう。 初期~中期 10倍粥~7倍粥 + さつまいもペースト

    離乳食 さつまいもペースト/さつまいも煮/さつまいもがゆの工程6
  • 7

    後期~完了期 5倍粥(全粥)~軟飯 + コロコロ さつまいも煮

    離乳食 さつまいもペースト/さつまいも煮/さつまいもがゆの工程7

ポイント

さつまいもの皮は、噛み切りにくく、滑らかな食感の邪魔に。また消化もされにくいので、完了期までは剥いてあげましょう。

広告

広告

作ってみた!

質問

藤原朋未
  • Artist

藤原朋未

管理栄養士・元保育園栄養士

  • 管理栄養士
  • 妊産婦食アドバイザー
  • 乳幼児食指導士

広告

広告