レシピサイトNadia
主菜

【ギョーザ春巻き】下茹で不要・炒めない・冷まさない!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

見た目は春巻き! 中身は餃子、その名も、ギョーザ春巻き。 揚げたての春巻きは最高ですが、具材を炒めて、味付けて、冷まして、巻いて、揚げる… と最上級に手間がかかるので 肉だねをそのまま巻いちゃう春巻きを作りました!

材料(春巻きの皮10本分)

  • 春巻きの皮
    10枚
  • 豚ひき肉
    150g
  • キャベツ
    大2~3枚(200g)
  • にら
    1/2束(50g)
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • A
    砂糖・酒・オイスターソース
    各大さじ1/2
  • B
    薄力粉
    大さじ1
  • B
    大さじ1/2

作り方

  • 1

    キャベツとにらはみじん切りにする。

    【ギョーザ春巻き】下茹で不要・炒めない・冷まさない!の工程1
  • 2

    ボウルに豚ひき肉とA 片栗粉大さじ1、砂糖・酒・オイスターソース各大さじ1/2を入れてよく混ぜ合わせる。1を加えてさらに混ぜる。

    【ギョーザ春巻き】下茹で不要・炒めない・冷まさない!の工程2
  • 3

    春巻きの皮の手前に横長にのせ、手前の皮を折り、縁にB 薄力粉大さじ1、水大さじ1/2の水溶き薄力粉を塗る。 ※春巻きの皮は表裏があります。ツルツルの方が外側、ザラザラが内側になるように巻いてください。 ※水溶き薄力粉は水を少なめにするとよいです。

    【ギョーザ春巻き】下茹で不要・炒めない・冷まさない!の工程3
  • 4

    左右の皮を折り、手前から折りたたむ。

    【ギョーザ春巻き】下茹で不要・炒めない・冷まさない!の工程4
  • 5

    フライパンに5mmほどの揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3を入れる。(5本程度が目安)

    【ギョーザ春巻き】下茹で不要・炒めない・冷まさない!の工程5
  • 6

    片面4分ずつ揚げ焼きにして、バットなどにあげて油を切る。残りも同様に揚げ焼きにする。

    【ギョーザ春巻き】下茹で不要・炒めない・冷まさない!の工程6
  • 7

    こどもはそのまま。 大人はお好みでからし醤油や酢醤油につけて。

    【ギョーザ春巻き】下茹で不要・炒めない・冷まさない!の工程7

ポイント

・肉だねにしっかりと火が通っているか、必ず確認してください。 ・揚げる前の状態で冷凍可、凍ったまま揚げ焼きにしてください。加熱時間は少し長めに、160-170℃の低温でじっくり焼いてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

藤原朋未
  • Artist

藤原朋未

管理栄養士・元保育園栄養士

  • 管理栄養士
  • 妊産婦食アドバイザー
  • 乳幼児食指導士

広告

広告