レシピサイトNadia
副菜

魚肉ソーセージの炒め物

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ひき肉を使った炒め物を作ろうと思ったら、ひき肉がない!急遽魚肉ソーセージをおろして作ってみたら違った食感で美味しかったです。 味も魚肉ソーセージの甘味と塩味がプラスされていい味出てます!

材料3人分

  • 魚肉ソーセージ
    1本
  • ゴーヤ
    1/2本
  • トマト
    1個
  • もやし
    1/2袋
  • 2個
  • ごま油
    大さじ1
  • 塩、こしょう
    少々
  • A
    和風だし(顆粒)
    小さじ1
  • A
    めんつゆ(2倍濃縮)
    大さじ2
  • A
    かつお節
    小1袋(2g)
  • A
    みりん
    大さじ1/2
  • サラダ油
    小さじ2

作り方

  • 1

    魚肉ソーセージは、おろし器でおろす。 ゴーヤは、縦半分に切り、ワタ、種をとり5mm幅にスライスする。 トマトは、ヘタを取り、一口大に切る。

    魚肉ソーセージの炒め物の工程1
  • 2

    卵は、ボウルに割りほぐし、塩、こしょうする。 フライパンに、サラダ油を熱し、卵を流し入れ、強火で、さっと炒め、器に移す。

    魚肉ソーセージの炒め物の工程2
  • 3

    ②で使ったフライパンに、ごま油をひき、ゴーヤ、もやしを炒め、魚肉ソーセージ、トマト、②、A 和風だし(顆粒)小さじ1、めんつゆ(2倍濃縮)大さじ2、かつお節小1袋(2g)、みりん大さじ1/2を加えさっと炒め、器に盛りつける。

    魚肉ソーセージの炒め物の工程3

ポイント

トマトは、炒めすぎると形が崩れてしまうのでさっと炒めてください。 めんつゆの3倍濃縮を使う場合は、小さじ4になります。 ゴーヤは、大きいサイズだったので、1/2本で、正味100gでした。

広告

広告

作ってみた!

質問