レシピサイトNadia
デザート

ホワイトチョコの水羊羹

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15冷やし固める時間を除く

洋風の水ようかん。ホワイトチョコのまろやかなの風味もしっかりするします。白でドライフルーツの色が映えます。

材料8人分(12×18cmのバット1個分、又は直径7cmプリンカップ8個)

  • 白こしあん
    250g
  • ホワイトチョコ
    60g
  • 粉寒天
    1本(4g)
  • 砂糖
    10g
  • ドライフルーツ、ナッツ
    40g〜60g
  • キルシュワッサー
    10cc

作り方

  • 1

    ホワイトチョコは刻んでボウルに入れる。ドライフルーツ、ナッツは大きい場合はそれぞれ粗く刻む。

    ホワイトチョコの水羊羹の工程1
  • 2

    鍋に水300cc、粉寒天を入れ、火をつけ中火で混ぜながら加熱する。沸騰したら1〜2分に溶かす。

    ホワイトチョコの水羊羹の工程2
  • 3

    2に砂糖、キルシュワッサーを入れ、溶けたら白こしあんを数回に分けて入れ、混ぜる。なめらかになったら、お玉1杯分を刻んだチョコのボウルに入れて溶かす。

    ホワイトチョコの水羊羹の工程3
  • 4

    チョコが溶けたら、あんの入った鍋に入れ、混ぜる。鍋の底を冷水に当て、とろみがついたら濡らしたバットに流す。ドライフルーツ、ナッツを散らす。

    ホワイトチョコの水羊羹の工程4
  • 5

    濡らしたカップにドライフルーツ、ナッツを入れ、流しても良いです。カップに入れる場合は、ドライフルーツやナッツを多めに用意します。

    ホワイトチョコの水羊羹の工程5
  • 6

    冷蔵庫で1〜2時間ほど冷やし、完全に固まったら切る。

  • 7

    チョコ水羊羹(レシピID:384764https://oceans-nadia.com/user/25039/recipe/384764)と合わせて詰めるのもおすすめです♪

    ホワイトチョコの水羊羹の工程7

ポイント

・写真のものは、杏、いちじく、クルミ、ピスタチオを使用しています。他にクランベリー、その他のナッツ類もおすすめです。 ・混ざってからすぐ型に流してしまうと、サラサラしすぎてドライフルーツやナッツが落ちてしまうので、少し冷水に当て、ドロっとしてから型に流すときれいに流しこむとのせやすくなります。 ・型からどうしても抜きづらい場合は、熱いお湯にバットごと入れ、少し周りを溶かしてから抜きます。 ・常温でも溶けませんが、冷蔵庫で保存し、召し上がってください。 ※レシピは子どもも食べられるお菓子、として作りましたが、 2021年1月に消費者庁が 「ピーナッツ、炒り豆、枝豆等の豆類、アーモンド等のナッツ類は、飲み込む準備ができていない時にのどに落ちたり、息を吸ったときに不意にのどに移動したりして、のどに詰まることがあり、また、小さく砕いた場合でも、気管に入り込んでしまうと肺炎や気管支炎になるリスクがあることから5歳以下の子どもには食べさせないでください。」 と発表しています。 5歳以下のお子さんに与える場合はナッツを抜いて作ることをおすすめします。

広告

広告

作ってみた!

質問