レシピサイトNadia
デザート

バターなしで作れる さつまいもとりんごのマフィン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

バターなしで簡単に作れるマフィンです。 さつまいもの素朴な風味とよく合います。お子さんとのお菓子づくりにもおすすめです。

材料5人分(直径5.5cmのマフィン型4〜5個分)

  • りんご
    80g
  • さつまいも
    70g
  • きび砂糖
    40g(なければ上白糖で可)
  • 60g
  • 牛乳
    大さじ2
  • 1個
  • 薄力粉
    150g
  • ベーキングパウダー
    5g

作り方

  • 下準備
    オーブンを180℃に予熱する。

  • 1

    さつまいもはピーラーで皮をむいてさっと水にさらし、水気を切り耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ600W2分加熱する。ラップを取り、フォークやマッシャーで粗く潰す。(電子レンジから取る際やラップを外す時はやけどに注意してください)

    バターなしで作れる さつまいもとりんごのマフィンの工程1
  • 2

    りんごは飾り用に皮付きで薄くスライスしたものをトッピング用に5〜10枚作り、残りは7〜8mm角に切り、塩水にさらしたらザルにあけ、ペーパーで水気を拭き取る。

    バターなしで作れる さつまいもとりんごのマフィンの工程2
  • 3

    ボウルに油、きび砂糖を入れてよく混ぜ、1のさつまいも、牛乳、卵の順に入れて泡立て器でよく混ぜる。

    バターなしで作れる さつまいもとりんごのマフィンの工程3
  • 4

    薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れてゴムベラでさっくりと混ぜる。粉けが残っているうちに、トッピング用以外のりんごを入れて混ぜる。

    バターなしで作れる さつまいもとりんごのマフィンの工程4
  • 5

    スプーンで型に入れ、トッピング用のりんごをのせ、オーブンで25分焼く。

ポイント

・さつまいもは時々かたまりが残る程度の潰し具合で大丈夫です。 ・加熱し、潰した後、他の材料を計量しながらさつまいもの粗熱を取ります。 ・さつまいもを潰す作業、混ぜる作業はお子さんのお手伝いにおすすめです。粉を入れてから練り混ぜないよう、大人がやるかお子さんと一緒に混ぜるようにしてください。粉を入れてからはなるべく早くオーブンに入れると膨らみやすくなります。 ・焼き上がったら一度竹串で真ん中まで刺し、ドロっとしたものがついてこなかったらOKです。

広告

広告

作ってみた!

質問