レシピサイトNadia
副菜

喉をいたわるネギとタイムのオーブン焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20漬けこむ時間を除く

冬に欠かせない食材のネギは日本の民間療法でも使われ、体を温めて喉の痛みをとるといわれています。ハーブではタイムの葉と茎に含まれる殺菌作用が感染予防にも効果的です。

材料2人分

  • A
    長ねぎ(太め)
    1本
  • A
    タイム・フレッシュ
    10本程度
  • A
    ごま油
    1/4カップ
  • A
    少々
  • A
    にんにく
    1カケ
  • しょうゆ
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    ねぎに中央まで切込みをいれます。(最後まで切らないでください)袋の中にA 長ねぎ(太め)1本、タイム・フレッシュ10本程度、ごま油1/4カップ、塩少々、にんにく1カケを入れて20~30分常温で置きます。

    喉をいたわるネギとタイムのオーブン焼きの下準備
  • 1

    オーブンを150度に予熱します。その間に、耐熱容器に、下準備していたA 長ねぎ(太め)1本、タイム・フレッシュ10本程度、ごま油1/4カップ、塩少々、にんにく1カケを並べて醤油を全体的にかけて予熱のできたオーブンで20分焼きます。

    喉をいたわるネギとタイムのオーブン焼きの工程1
  • 2

    20分後完成です。タイムを砕いてお召し上がりください。 ジップロックなどに入れて冷蔵庫で1週間保存化のです。 茹でたパスタに絡めても美味しくお召し上がりいただけます。

    喉をいたわるネギとタイムのオーブン焼きの工程2

ポイント

オーブンを使うので手間がかかりません。タイムは粉末でも構いませんが少量をお使いください。

広告

広告

作ってみた!

質問