お気に入り
(349)
ごま油の香りが食欲をそそる、ご飯がすすむかんたんおかず。つるつるシャキシャキの小松菜とちくわの旨みで、ついつい箸が伸びます。しっかり味なのでお弁当にもオススメです。
◆最後に火を止めてからごま油を少量まわしかけることで、香りがより引き立ちます。 オイルにコーティングされた、つるつるシャキシャキという小松菜の食感もくせになりますよ。 ◆白だし大さじ2杯半だとかなりしっかりめの味つけです。 白だしの量でお好みの味加減に調節してください。
小松菜は葉と茎の部分にざっと分けて、食べやすい長さに切る。 ちくわは縦半分に切り、端から食べやすい大きさにきざむ。
鍋に中強火でごま油を熱して、小松菜の茎の部分を炒める。 鮮やかな緑色になり、ツヤが出てきたら、ちくわと葉の部分も加えて炒め合わせる。
小松菜のかさが減り、全体に油がなじんだらA 水150cc、白だし大さじ2~2.5、みりん大さじ2、酒大さじ1を加える。 中火~弱火のふつふつするくらいの火加減で、汁けが少なくなってくるまで5~6分煮る。
火を止めてごま油小さじ1をまわしかけ、白ごまを混ぜ入れる。
376281
庭乃桃
料理・食文化研究家
料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士 / フードライター どこの国のお料理でも、 しみじみおいしいものが好きです♬ ○旬の食材、季節感を大切にしたおかず ○ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ○簡単エスニック などを作っています。 企業向けレシピの開発や 食関連の書籍・コラムの執筆、 翻訳、講演など活動中。