レシピサイトNadia
デザート

手作りつぶあん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 90浸水時間は除く

甘さを調節できるので自分好みの味に仕上がります。このレシピは甘さ控えめです。 お餅に乗せて食べたり、お湯で伸ばしてお汁粉に。冷凍もできます。

材料

  • 小豆
    一袋(200g)
  • 砂糖
    180g
  • 小さじ1/8強
  • ※作り方参照

作り方

  • 1

    小豆をボールに入れて、軽く水で洗う。大きめのボールにお水を張っておく。(工程2で使用)

    手作りつぶあんの工程1
  • 2

    1の小豆を鍋に入れ、水600ccを入れて強火にかける。煮立ってきたら中火に落とし、そのまま5分ほど茹でてから1カップの水を加え、さらに7~8分煮る。煮汁が濁ってきたのを確認しざるにあけ、準備した水を張ったボールにざるごと入れる。

  • 3

    再び小豆を鍋に戻し、水1ℓを入れて強火にかける。煮立ってきたら弱火にし、60~90分ほど豆が柔らかくなるまで煮る。途中アクが出たらこまめにすくう。 この間、豆が湯から出ないように3回ほど差し水をしながら煮る。

    手作りつぶあんの工程3
  • 4

    豆が指の腹でつぶれるくらい柔らかくなったら、煮汁をこぼす。お鍋を傾けたときに少し煮汁がある程度までこぼしたら、砂糖と塩を加えて、少し豆を潰しながら練る。 木べらで一文字が書けるくらいまで練ったら火を止める。 荒熱が取れたら保存容器に入れて冷蔵または冷凍保存してください。 ※砂糖を加えたら水分が出ますが、ほっとくとすぐに蒸発するので木べらでしっかり練ってください。

    手作りつぶあんの工程4

ポイント

砂糖を入れる前に、しっかり豆を柔らかくしておくことがポイントです。砂糖を入れたら手早く練ってください。

作ってみた!

質問

野島ゆきえ
  • Artist

野島ゆきえ

フードコーディネーター・飾り巻き寿司1級インストラクター

  • フードコーディネーター

広告

広告