レシピサイトNadia
デザート

【砂糖不使用でもテリ甘♡】塩バタおさつ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

材料5つで簡単☺️ 本みりんを煮詰めると、甘くてテリっテリのシロップに変身♪ たっぷり砂糖を使わないので、罪悪感ほぼ0の美味しいおやつに♡ 本みりんにも糖質は含まれていますが、GI値が低く食後の血糖値上昇が緩やか。 👉砂糖と比べると太りにくいと言われています。 バターの風味と仕上げの塩で、甘じょっぱいやみつきの味に。 あっ。でもいくらGI値が低いと言っても食べ過ぎには注意ですよ😁 表面はカリッと、中はホクホク🍠 お子さんのおやつにも、小腹が減った時にもオススメです〜𓈒𓏸𓐍

材料2人分

  • さつまいも
    1本(約300g)
  • 本みりん
    60ml
  • サラダ油
    大さじ2
  • バター
    5g
  • ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    さつまいもは約1.5cm幅の拍子木切りにする。 耐熱ボウルに入れてヒタヒタの水を加え、3分ほど水にさらしたら水を捨てる。

    【砂糖不使用でもテリ甘♡】塩バタおさつの下準備
  • 1

    ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600w)で2分30秒加熱する。 ボウルに残った水分をキッチンペーパーで拭き取り、フライパンに入れる。

    【砂糖不使用でもテリ甘♡】塩バタおさつの工程1
  • 2

    サラダ油を回しかけて中火にかける。焼き色がつくよう転がしながらこんがり焼く。 一度取り出してフライパンに残った油をキッチンペーパーで拭き取る。

    【砂糖不使用でもテリ甘♡】塩バタおさつの工程2
  • 3

    同じフライパンに本みりんを入れ中火にかける。 とろみがつくまで煮詰めたら一度火を止める。

    【砂糖不使用でもテリ甘♡】塩バタおさつの工程3
  • 4

    工程2を加え全体に絡めたら、バターを加え弱火にかける。全体を混ぜバターが溶けたら仕上げに塩をふる。

    【砂糖不使用でもテリ甘♡】塩バタおさつの工程4

ポイント

❶みりんは必ず『本みりん』を使用してください。 みりん風調味料や発酵調味料(みりんタイプ)はNG🙅 ❷バターは有塩バターを使用しました。無塩バターでもOK。 ❸工程1の時点では、完全に火は通ってなくてOK。 工程2で中まで火を通すようにしてください。 ❹工程3ではフライパンを傾け、混ぜながら煮詰めると◎ 香ばしい香りがしてきて、少し色がついてきます。とろみがついたら一度火を止めましょう。 ※火をつけたままにすると、どんどん煮詰まって焦げやすいので注意⚠️

広告

広告

作ってみた!

質問