レシピサイトNadia

    餃子の皮で*なすと椎茸とねぎのワンタンスープ

    汁物

    餃子の皮で*なすと椎茸とねぎのワンタンスープ

    お気に入り

    125

    • 投稿日2021/11/10

    • 更新日2021/11/10

    • 調理時間20

    包むのが面倒なので指でつまんだひき肉と、これまた指でくしゃっと折り畳んだ餃子の皮を煮込んだほっこり美味しいワンタンスープです。食べればお口の中でワンタンになります♡簡単なワンタンスープ、ぜひお試しください。 ○なすの皮に含まれるナスニンには抗酸化作用があり、発がんや老化、眼精疲労、脂質異常症などを予防します。 ○椎茸には動脈硬化を予防する効果が期待できます。 ○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。 ○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。

    材料4人分

    • なす
      1本(190g)
    • 椎茸
      2個
    • 長ねぎ
      1本(110g)
    • 豚ひき肉
      120g
    • 餃子の皮
      8枚〜10枚(焼売やワンタンの皮でもOK)
    • A
      800ml
    • A
      しょうゆ
      大さじ1
    • A
      鶏がらスープ顆粒
      大さじ1
    • A
      おろし生姜
      小さじ1
    • ごま油
      大さじ1
    • 少々
    • こしょう
      少々

    作り方

    ポイント

    ひき肉を指でつまむ際、気持ち大きめにすると食べ応えのあるワンタンもどきに仕上がります。

    • 1

      なすはヘタを落とし、縦半分に切ってからいちょう切りにする。水にさっとさらしてアク抜きする。椎茸は石づきを落として軸と傘を薄切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。

      工程写真
    • 2

      鍋にごま油を入れて弱めの中火で熱し、長ねぎを炒める。

      工程写真
    • 3

      長ねぎがしんなりしてきたら水けを切ったなすと椎茸を加えて全体に油が回るまでさっと炒める。

      工程写真
    • 4

      3にA 水800ml、しょうゆ大さじ1、鶏がらスープ顆粒大さじ1、おろし生姜小さじ1を加え、野菜がしんなりするまで5分ほど煮る。

      工程写真
    • 5

      豚ひき肉を指で適当につまみながら4に加える。

      工程写真
    • 6

      肉の色が変わるまで煮てあくをとる。

      工程写真
    • 7

      餃子の皮を適当に折りたたんで加える。

      工程写真
    • 8

      餃子の皮がトロッとしてくるまで弱火で煮込み、塩とこしょうで味を整える。

      工程写真
    レシピID

    425473

    このレシピが入っているArtist献立

    「なす」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「ワンタンスープ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    asuca
    Artist

    asuca

    現役スキューバダイビングインストラクターが作る健康的なレシピです☺︎ *料理研究家/上級食育アドバイザー *スキューバダイビングインストラクター *潜水士 *元国際線客室乗務員 *夫と保護猫3匹と南の島在住 好き嫌いの多いジャンクフード好きな夫のためにガッツリでもヘルシーなレシピや生活習慣病を改善するレシピなど、からだに良い食品を使って『食べて健康になる料理』を日々研究しています。 実際に、血圧が下がった!便秘が改善された!、脂質異常症(高脂血症)が治った!など嬉しいお言葉を頂いています。 アラフィフ夫の健康診断の数値も全て範囲内に収まっていて、医食同源を日々の食卓から感じています。 健康のために私は日頃から黒砂糖、黒酢、はちみつなどを料理に多く使っていますが、手に入らない方はご自宅でいつも使っている砂糖や酢で代用して頂ければと思います☺︎ 好き嫌いの多い家族がいて、でも健康でいてほしい、美味しいものを食べさせてあげたい、そんな思いを持っている方のお役に立てると嬉しいです♡

    「料理家」という働き方 Artist History