レシピサイトNadia
副菜

絹厚揚げピンチョスで、ハロウィンパーティ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

絹厚揚げを1口サイズに切って焼き、いろいろな具材をのせて、ピンチョス風にしました。ハロウィンパーティーや、お酒のおつまみにもぴったりです。

材料(18個分)

  • 絹厚揚げ
    1パック(2枚)
  • 海苔
    1/4枚
  • スライスチーズ
    1枚
  • A
    むき海老ボイル
    3尾
  • A
    (カニカマ2本・マヨネーズ10g・塩こしょう少々)
  • B
    ささみ(ボイル)
    1/2本
  • B
    (梅肉10g・マヨネーズ20g)
  • B
    大葉
    2枚
  • B
    枝豆
    10粒
  • C
    うずらの卵(水煮)
    3個
  • C
    タルタルソース(市販)
    適量
  • C
    甘辛タレ(市販)
    適量
  • C
    でんぶ
    少々
  • D
    ズッキーニ
    1/4本
  • D
    ピザ用チーズ
    適量
  • D
    ミニトマト
    3個
  • D
    (ケチャップ20g・マヨネーズ10g)
  • E
    ささみ(ボイル)
    1/2本
  • E
    きゅうり(薄切り)
    3枚
  • E
    (赤味噌15g・マヨネーズ10g)
  • E
    いりごま
    少々
  • F
    たこ(刺身用ボイル/一口大)
    3個
  • F
    (ポン酢少々・マヨネーズ20g)
  • F
    一味唐辛子
    少々

作り方

  • 下準備
    ( )内の調味料はそれぞれ混ぜてタレを作っておく。 Bの大葉と枝豆はみじん切りにしておく。ささみは一口大に切る。 Eのささみは細かく手でさいておく。

  • 1

    絹厚揚げは、1枚を9等分に切り、トースターで焼き目を付ける。 ※Cの分3個は、甘辛タレを絡めてから焼く。 Dのズッキーニは輪切りにしピザ用チーズをのせて、一緒に焼く。

  • 2

    うずらの卵、ミニトマトには、海苔やチーズで目、鼻、口などを付けておく。 うずらの卵には、でんぶでほっぺをつける。 コウモリは型で海苔を抜き、スライスチーズにはりつけ、大きさに合わせて切る。

  • 3

    1で焼いた絹厚揚げの上に、 A:タレ→海老 B:タレ→一口大のササミ→タレ→大葉と枝豆のみじん切り C:タルタルソース→3のうずらの卵 ※1で甘辛タレを絡めて焼いた絹厚揚げを使用。 D:タレ→1で焼いたズッキーニ→3のミニトマト E:タレ→さいたササミをきゅうりで包んだもの→タレ→いりごま F:タレ→タコ→一味唐辛子 の順でそれぞれのせ、ピンチョス楊枝で刺す。これを1種類3つずつ作る。

  • 4

    器に盛り付ける。

ポイント

絹厚揚げは、カリッとするまでしっかりと焼いてください。 上にのせる具材は、お好みでアレンジしてください。

作ってみた!

質問