生クリームをたっぷりのせた苺タルト。 砂糖の代わりにラカントSを使い、低糖質に仕上げました。
下準備
・バターは、室温に戻して柔らかくしておく。
A バター75g、ラカントS40g、卵1/2個、薄力粉125g、アーモンドパウダー20gで、【タルト生地】を作る。 ボウルにバターを入れて、ホイッパーで混ぜてクリーム状にし、砂糖も加えてよく混ぜる。 更に、溶き卵を加えて混ぜる。
(1)に、薄力粉とアーモンドパウダーを振るい入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。 ひとつに丸めてラップに包み、冷蔵庫に入れて1時間ほど休ませる。
平らな台の上にラップを敷き、(2)の生地をのせて、上にもラップを被せる。 タルト型の大きさに合わせて、めん棒で2mmの厚さに円形にのばす。
B バター70g、ラカントS40g、卵1と1/2個、薄力粉20g、アーモンドパウダー50gで、【クレームダマンド】を作る。 ボウルに、バターを入れてホイッパーで混ぜてクリーム状にし、砂糖を加えて更に混ぜる。溶き卵を加え、よく混ぜる。
(5)に、アーモンドパウダーと薄力粉を加えて混ぜる。
(6)を(4)に入れて、平らにする。これを、180度のオーブンで、20分ほど焼く。 焼けたら、冷ましておく。
C 生クリーム150ml、ラカントS7gで、【ホイップクリーム】を作る。 ボウルに、材料を入れて8分立てにホイップする。 飾り用に半量を取り分けて、口金のついた絞り袋に入れて冷やしておく。 残りは、(7)の上にのせて平らにする。
平らにしたホイップクリームの上に、苺をのせる。 最後に、絞り袋に入れたホイップクリームを周囲に絞る。
【ナパージュ】をする場合(作りやすい分量)。 耐熱容器に、粉ゼラチン(5g)と水(60g)を入れてふやかす。 レンジ(600w)で30秒加熱して混ぜ溶かす。ラカントS(20g)加えて溶けるまで混ぜる。 少し冷まし、軽くとろみがついたら、(9)の苺に塗る。
焼き時間や温度は、オーブンによって違うので様子を見ながら調整した下さい。
レシピID:458067
更新日:2023/04/03
投稿日:2023/04/03
広告
広告