レシピサイトNadia
主食

PR:昭和産業株式会社

HMで簡単!おばけのパンプキンちぎりパン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45生地の発酵時間、パンを冷ます時間は除く

ハロウィンに! 子どもが喜ぶ、可愛いおばけのちぎりパンです。 生地には、かぼちゃをたっぷりと練り込みました。

材料(18cmスクエア型)

  • SHOWAホットケーキミックス
    1/2袋(100g)
  • かぼちゃ
    250g
  • 牛乳
    150ml
  • インスタントドライイースト
    8g
  • 強力粉
    150g
  • 加塩バター
    25g
  • ペンタイプのデコレーション用チョコレート
    1本

作り方

  • 下準備
    ・18cmスクエア型には、クッキングシートを敷いておく。

  • 1

    かぼちゃは種とワタを取り除き、皮を包丁でそぎ、ひと口大にきる。 耐熱皿にのせてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で、3分〜3分30秒加熱する。 取り出して、マッシャーで潰しておく。

  • 2

    耐熱ボウルに牛乳を入れ、ラップはせずに電子レンジ(600W)で20〜30秒加熱し、人肌程度に温める。 インスタントドライイーストを加え、泡立て器で混ぜ溶かす。

  • 3

    別の大きめの耐熱ボウルにSHOWAホットケーキミックス、強力粉、1cm角に切った加塩バター、1を入れる。 2を加えて箸で混ぜ、ひとまとまりにする。 さらに、そのままボウルの中で生地がなじむまで手でこねる。

  • 4

    生地を軽く1つに丸め、耐熱ボウルに入れたままラップはせずに電子レンジ(200W)で30〜40秒加熱する。 ※200W機能がない場合は、解凍モードで1〜4分加熱してください。目安は、生地がほんのり温かくなるくらいまでです。

  • 5

    スケッパーまたは包丁で16等分し、きれいに丸める。 これを、スクエア型に並べて入れる。

  • 6

    ラップをして、生地の大きさが1.5倍くらいになるまで常温で30~40分発酵させる。その間に、オーブンは、160℃に予熱しておく。

  • 7

    160℃に予熱したオーブンにいれて、30〜35分焼く。 ※途中、表面に焼き色がついてきたら150℃に温度を下げてください。 ※上火が強いオーブンの場合は、途中でアルミホイルを被せてください。

  • 8

    焼けたら型から出して、網の上で冷ます。

  • 9

    冷めたら、湯せんしたペンタイプのデコレーション用チョコレートで、おばけやジャックオランタンの顔を書く。

ポイント

・電子レンジの加熱時間は、機種やご使用の耐熱ボウルによって変わるので、様子を見ながら調整してください。 ・電子レンジは600Wと200Wを使い分けています。間違えないようご注意ください。 ・解凍モードを使用する場合は、機種により100〜200Wと開きがあるため、様子を見ながら調整してください。 ・かぼちゃは、品種により水分量が異なるので、水分が多いかぼちゃを使用する場合は、牛乳の量を減らしてください。 ・デコレーションをする際、細かい部分は竹串などを利用してください。

作ってみた!

質問