レシピサイトNadia
主食

ひなまつりに!華やぐ♡ひし形押し寿司

お気に入り

(95)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

錦糸卵の黄色が春らしい♪ ひし餅型の押し寿司でひなまつりはいかがですか! 型に詰めて裏返して切り分けるので意外と簡単☆ 酢飯をカラフルにまぜたり、 型に詰める作業をお子様と一緒にするのもおすすめです^^

材料4人分

  • サーモン
    1パック(刺身用)
  • えび
    8匹
  • イクラ
    大さじ2
  • 3個
  • 青じそ
    1パック
  • ガリ(生姜甘酢漬け)
    15g
  • ごま
    大さじ2
  • スプラウト
    ひとつまみ
  • ご飯
    3∼4膳分(600g)
  • すし酢
    大さじ4
  • しょうゆ
    適量
  • サラダ油
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    白だし
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    ・サーモンは塩をまわりにふりかけ、冷蔵庫に15分入れておく。その後洗ってキッチンペーパーで水けをふき取る。 ・えびは背ワタを殻をむいて背ワタを取っておく。

  • 1

    【エビを茹でる】 鍋にお湯を沸かし、エビを茹でてザルにあげる。

  • 2

    【卵を焼く】 ボウルに卵を割り入れ、A 砂糖大さじ1、白だし小さじ1を加えて混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油を熱し、キッチンペーパーで全体になじませておく。卵液の1/4を薄くのばして焼き、うらがえして半面をさっと焼き付け取り出す。これを4回繰り返す。

    ひなまつりに!華やぐ♡ひし形押し寿司の工程2
  • 3

    焼けた卵を重ねて千切りにして、錦糸卵を作る。

    ひなまつりに!華やぐ♡ひし形押し寿司の工程3
  • 4

    青じそ、ガリ(生姜甘酢漬け)はみじん切りにする。

    ひなまつりに!華やぐ♡ひし形押し寿司の工程4
  • 5

    ご飯を3等分にしてボウルに入れ、ごまとすし酢大さじ2、青じそとすし酢大さじ2、ガリとすし酢大さじ1、をそれぞれ混ぜ合わせる。

    ひなまつりに!華やぐ♡ひし形押し寿司の工程5
  • 6

    パウンドケーキの型にラップをぴっちり敷き、 1段目→錦糸卵 2段目→ガリご飯 3段目→ごまご飯 4段目→青じそご飯 をそれぞれ広げる。

    ひなまつりに!華やぐ♡ひし形押し寿司の工程6
  • 7

    上からラップをかぶせて、均一に押さえて空気を抜く。

    ひなまつりに!華やぐ♡ひし形押し寿司の工程7
  • 8

    まな板の上に型をひっくり返して型を取り外す。

    ひなまつりに!華やぐ♡ひし形押し寿司の工程8
  • 9

    斜めに包丁を入れてひし形に切り分けてお皿にうつす。

    ひなまつりに!華やぐ♡ひし形押し寿司の工程9
  • 10

    サーモンを薄く切ってくるりと巻いてのせる。えび・イクラ・スプラウトも一緒に盛り付ける。しょうゆをお好みで垂らしていただきます。

    ひなまつりに!華やぐ♡ひし形押し寿司の工程10

ポイント

*押し寿司を切り分ける時は、包丁を水かすし酢で濡らしたキッチンペーパーでその都度ふき取りながら切り分けるときれいに切れます。 *ご飯に混ぜ込む食材は、ガリ→桜でんぶ、青じそ→青のり、などでも代用可です。 *パウンド型の代わりに横長のお弁当箱などでもお作りいただけます。

広告

広告

作ってみた!

質問