レシピサイトNadia
主食

鶏とお芋のおこわ風炊き込みごはん

お気に入り

(53)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15炊飯時間を除く

ほっくりお芋に鶏皮と舞茸のうま味がじわる~。。 ついつい食べすぎちゃう秋色おこわ風炊き込みご飯 おこわとなると難しいイメージですが、 普通のお米にもち米を少量たして炊くだけなので 意外と簡単におこわ風のもちっと食感をだせますよ!

材料4人分

  • 鶏皮
    2枚分
  • さつまいも
    300g
  • 舞茸
    1株
  • 4合
  • もち米
    1合
  • A
    白だし
    大さじ4
  • A
    酒、みりん
    各大さじ1

作り方

  • 下準備
    さつまいもは表面を洗って汚れを落とし、皮付きのまま2㎝角に切って水にさらす

  • 1

    舞茸はカサの部分と根元を切り離し、カサの部分はバラバラにして、根元は薄切りにする。 鶏皮は食べやすい大きさにきざむ。

  • 2

    フライパンに鶏皮を中火で熱し、油が出てきたら舞茸を入れて炒め、調味料A 白だし大さじ4、酒、みりん各大さじ1を加えて煮汁がほとんどなくなるぐらいまで炒める。

  • 3

    米を研いだらもち米を加えて5合のメモリまで水を加え、さつまいもと②を加えて炊飯器で炊く。

  • 4

    できあがったら全体をさっくり混ぜ合わせる。

ポイント

*もち米がない場合は、切り餅(1個)を角切りにして一緒に炊いて混ぜ合わせるともっちり食感が出ます。その場合水加減は4合分のメモリにして下さい。 また、普通のお米だけで炊いても炊き込みご飯として美味しくいただけます。

作ってみた!

質問