レシピサイトNadia
  • 公開日2018/01/09
  • 更新日2018/01/09

【色別おかず】黄色のおかずでお弁当をワンランクアップ!

これまで赤と緑のお弁当のおかずを紹介してきました。今回は「黄色」に注目です。赤・緑・黄が揃えば彩りは完璧! 見た目だけでなく、栄養面からもバランスのよいお弁当が作れますよ。それではおすすめの黄色のおかずをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

7

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【色別おかず】黄色のおかずでお弁当をワンランクアップ!

 

ありそうでない!? お弁当に使える黄色の食材は?

黄色のおかずは、当然ですが、黄色の食材を使って作ります。身近にある物といえば卵、かぼちゃ、パプリカなどでしょうか。

でも、卵は卵焼き、かぼちゃは煮物など、アレンジがしにくくお弁当に詰めにくいというのが黄色の食材の難点……と思っていませんか?

そんなことはありません!いつもとはちょっと違った方法で調理することで、お弁当にもぴったりで、食材の新たなおいしさも楽しめるおかずを作ることができますよ。

 

お弁当におすすめの黄色のおかず4つ

 

みんな大好き!カレー風味のウズラの卵

カレー粉を使えば、黄色のおかずが手軽に作れます。しかも白いウズラの卵なら、きれいな黄色で染められて、お弁当のおかずとして大活躍しますよ。

そのままカレー粉をまぶしてもきれいに黄色に染められませんが、めんつゆにカレー粉を溶いていて温めてから卵を漬け込むと、黄色の卵になります。

カレー風味なので、それだけでもおいしい卵。その見た目を利用して「ひよこ」に変身させてもかわいいですね。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/225966

 

食感もよし!ヤングコーンの揚げびたし

炒めることが多いヤングコーン。今回は揚げ調理のおかずをご紹介。サッと揚げて熱いうちにすぐにめんつゆに浸けます。20分くらいで味はしっかり浸透しますよ。

お弁当に詰める際は、キッチンペーパーでしっかり水分を取ってくださいね。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/226136

 

電子レンジで蒸して作る、カボチャのサラダ

煮物に大活躍のかぼちゃ。でも、煮物はお弁当には不向きですよね。かぼちゃはサラダにすればお弁当にも詰めやすく、彩りアップの効果が!

電子レンジで加熱して、マヨネーズやリンゴ酢、マスタードで和えました。プルーンやレーズンもアクセントとして合いますよ。お子さま向けならマスタードなしでもいいかもしれません。味はお好みで調整してくださいね。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/142175

 

定番おかずを簡単アレンジ!ふりかけで卵焼き

黄色いお弁当のおかずといえば、卵焼きが定番!でも、毎日同じ卵焼きだと飽きてしまいますよね。

そこで便利なのがふりかけです。卵を溶いたあとに加えて混ぜて、いつもの通り作るだけ。卵焼きにはいろんなアレンジ方法がありますが、ふりかけを使えば混ぜ込む食材を用意する必要がなく、忙しい朝でも作りやすいですよ。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/149398

 

切り方や詰め方を工夫してお弁当をバージョンアップ

ウズラの卵やヤングコーン、卵焼きは、切り方を工夫すると、お弁当がまた違った雰囲気になりますよ。隙間や他のおかずの大きさに合わせてカットしてみてください。

以前にもご紹介した「赤色」「緑色」、そして今回ご紹介した「黄色」のおかずをバランスよく詰め合せると、確実にお弁当をおいしく見せることができます。いろいろと組み合わせてお弁当作りを楽しんでくださいね!

 

そのほかの「色別おかず」記事も要チェック!
・【色別おかず】赤色の食材でお弁当を鮮やかに、華やかに
・【色別おかず】お弁当の見栄えをよくする緑のおかず

編集協力:糸井朱里

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

7

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「かぼちゃ」の基礎