レシピサイトNadia
  • 公開日2017/12/02
  • 更新日2017/12/02

【色別おかず】お弁当の見栄えをよくする緑のおかず

炒めたり、焼いたり、煮たり。いろいろ調理方法変えて工夫しているのに、気づけば茶色いお弁当に…なんてことがありませんか。今回は「緑色食材」の力を借りて、目でも楽しめるお弁当のおかずの作り方をご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

22

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【色別おかず】お弁当の見栄えをよくする緑のおかず

 

茶色一色よりも彩を考えた方がやっぱりお弁当は美味しそうに見える

最初に言ってしまうと、茶色い系のおかずも大好きなので、お弁当のおかずが茶色いものばかりでも個人的にはあまり気になりません。炒め物にしても揚げ物にしても、手間暇かけて作ってるのですから、美味しいに決まっていますよね。

でも、見た目を考えると……「わぁ~素敵!」とはなりにくいのも事実。そんなときの救世主「緑色の食材」でお弁当を華やかにしてみましょう!使うのは、身近な緑の野菜です!

 

見栄えよいお弁当の救世主となる緑のおかず5つ

野菜の緑は、火を加えすぎるとあせてしまうので、火を通すときはサッと、を心がけてください。下茹でしたり炒める余裕がないときは、電子レンジを使うと便利ですよ。電子レンジ加熱でも緑色をキープさせることができます。今回ご紹介するレシピはそんな感じでサッと火を通した野菜を「和えて」作るものを中心に集めました。

 

ブロッコリーのなめ茸和え

使う食材はたった2つ! 和えるだけの簡単レシピなので忙しい朝には最高の一品です。もしご家庭にラー油があれば、なめ茸に数滴加えてからブロッコリーと和えると、また違った風味が味わえますよ。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/214451

 

小松菜のマヨ醤油和え

年中目にする小松菜ですが、実は冬が旬なんですよ。旬の野菜は味が濃くて美味しさもアップ。お醤油だけだと味が単調になりますが、マヨネーズを使ってコクを出し、味が絡みやすいようにしました。この冬、お弁当にぜひ使ってみてください。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/141417

 

豆苗とちくわ炒め~梅肉和え~

家計にやさしい豆苗を使ったレシピです。シャキシャキした豆苗とちくわをを梅肉でさっぱりと和えました。お弁当に梅を加えると殺菌作用も期待できるので、そういう意味でもおすすめの一品です。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/139431

 

塩昆布きゅうりのすりごま和え

全く火を使わずに作れる超簡単レシピ。昆布やごまで栄養たっぷりだけどヘルシーな一品です。塩こんぶの旨味とごまの香ばしさで、ついつい食べ過ぎてしまうかも!?

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/202391

 

ブロッコリーのクリスマスツリー

ちょっと遊び心を加えた一品です。クリスマスモード全開のかわいらしいブロッコリーのツリーは、お弁当の見栄えアップにも隙間を埋めるのにも役立ちます。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/210354

 

身近な緑色の食材をお弁当に活用しよう

ブロッコリー、小松菜、ほうれん草、きぬさや、オクラ、きゅうりなど。緑色の食材は身近に結構あります。また、おかずを作る余裕がない場合も、例えばリーフレタス、フリルレタス、グリーンレタスなどの葉物野菜をちょっと使うだけで、手軽に茶色いおかずを引き立てることもできます。今のシーズンだと、飾りとして南天の葉もおすすめ。工夫次第で素敵なお弁当に早変わり!一度お試しください。

 

お弁当に役立つ記事はほかにも!
・とりあえずこれだけ作っとけ!お弁当に大活躍の常備菜5つ
・今年はお弁当作りに挑戦!作り続けられるコツと冷めてもおいしいおかずのレシピ

 

このコラムを書いたNadia Artist

Taruya(となりんりん)
https://oceans-nadia.com/user/34915

編集協力:糸井朱里

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

22

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「きゅうり」の基礎

「ブロッコリー」の基礎

「小松菜」の基礎