お漬けものを食べる機会、減っていませんか? お漬けものは日本の大切な伝統食品のひとつ。「たくあんの塩分の高さ」を利用し、サラダのドレッシングに活用すれば、具材としてもパリポリとしたたくあんの歯ざわりが楽しい和風サラダになります。 たくあんの甘味としらすの塩味がやみつきになる主役級サラダ。ごはんをあんまり食べない、塩分が高いから控えている…という方でも、わざわざたくあんを買って作りたくなるほど、おすすめの一品です。
水菜は根元を切り落とし、3cm幅に切る。きゅうりは、ピーラーで薄切りにする。水気をキッチンペーパーやさしくでおさえる.
ボウルに1と適度に油を切ったお漬物の食べるオイル(たくあん)を入れ、やさしく和える。
器に2を盛り付けて、釜揚げしらすを乗せ、すだちを適量絞る。
* https://oceans-nadia.com/user/35395/recipe/442720 のお漬物の食べるオイル(たくあん)を活用したアレンジレシピです。 *工程1で、野菜の水気をきっちりおさえておくと油が良くなじむので、水っぽくならず、時間が経ってもシャキッとしたおいしいサラダになります! *すだち、柚子、かぼすは、なければレモン汁でも代用可能です◎
レシピID:442760
更新日:2022/10/02
投稿日:2022/10/02
広告
広告