レシピサイトNadia

    ごま油香る濃厚あまから味!彩り野菜のやみつきチャプチェ

    主菜

    ごま油香る濃厚あまから味!彩り野菜のやみつきチャプチェ

    お気に入り

    293

    • 投稿日2021/10/29

    • 更新日2021/10/29

    • 調理時間15

    \優勝レシピ/ごま油香る濃厚あまから味!彩り野菜のやみつきチャプチェができました。 このチャプチェ、、ほんのり甘めのあまから味でご飯とすっごくよく合います。 お野菜もたっぷり入るのでボリュームも満点、体も喜んじゃいますよ。 ご飯はもちろん、ビールなどお酒も間違いなしなので大人の方はぜひ参考にしてください。

    材料3人分

    • 牛バラ薄切り肉
      150g
    • 乾燥はるさめ
      80g
    • 玉ねぎ
      1/2コ
    • にんじん
      1/3本(40g)
    • ニラ
      4~5本
    • しいたけ
      2枚
    • ごま油
      下記に記載
    • 塩、こしょう
      各少々
    • 白いりごま、小ねぎや青ねぎの小口切り
      各トッピングに適量
    • A
      醬油、砂糖
      各大さじ3
    • A
      酒、みりん
      各大さじ1
    • A
      大さじ2
    • A
      酢、にんにくチューブ
      各小さじ1
    • B
      塩、こしょう
      各少々
    • B
      大さじ2
    • B
      ごま油
      小さじ1

    作り方

    ポイント

    春雨は袋記載の時間を目安に茹でていきます。※今回は2分半茹でました。 茹で上がったらしっかり水をきり、くっつかないようごま油を全体になじませます。 春雨はフライパンにある肉や野菜のうま味を吸わすよう炒めていってください。 フライパンは26cm物を使用しました。

    • A 醬油、砂糖各大さじ3、酒、みりん各大さじ1、水大さじ2、酢、にんにくチューブ各小さじ1の調味料を混ぜ合わせておく。 玉ねぎを半月切りに。 にんじんは細切りに。 ニラは4cm程の長さに。 しいたけは薄切りに。

      工程写真
    • 1

      牛バラ薄切り肉を4~5cmの長さに切りB 塩、こしょう各少々、酒大さじ2、ごま油小さじ1で下味を付ける。

      工程写真
    • 2

      鍋に湯を沸かし、乾燥はるさめの袋表記の時間を目安に茹でザルに上げ水気をきり、ボウルに移す。 食べやすい長さにキッチンバサミでカットしごま油大さじ1を加え全体になじませる。

      工程写真
    • 3

      フライパンにごま油大さじ1をひき、中火で熱する。 にんじんを入れ箸で混ぜながら1分程炒めていく。

      工程写真
    • 4

      火を少し強め、牛バラ薄切り肉と玉ねぎ、しいたけを加え肉に火が入るよう混ぜながら炒めていく。

      工程写真
    • 5

      ニラを加えフライパンを揺するようさっと炒める。 春雨を加え油を絡めるよう全体に混ぜていく。

      工程写真
    • 6

      一旦火を止め、合わせたAの調味料を加える。 中火程で再加熱し、全体を混ぜながら汁気を少なくなるよう炒める。

      工程写真
    • 7

      ごま油小さじ1を回し入れ、味を見て塩、こしょうで調える。

      工程写真
    • 8

      器に盛り付け、白いりごま、小ねぎや青ねぎの小口切りを散らす。

      工程写真
    レシピID

    424789

    このレシピが入っているArtist献立

    「春雨」の基礎

    「牛肉」の基礎

    「にら」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    「チャプチェ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    今日のおうちごはん!
    Artist

    今日のおうちごはん!

    📕著書・がっつりやみつき!今日のおうちごはん! お肉の料理が好きでご飯に合うおかずやおつまみ作りが得意です。 忙しい時でも作れるよう面倒な工程はできるだけ省き、簡単かつ時短に。 初心者の方は文章の説明だけでは不安だと思うので 工程写真やポイントを載せて丁寧にわかりやすくがモットー。 身近な食材や調味料で簡単に作れ 味の妥協は一切しない僕のとっておきレシピです。

    「料理家」という働き方 Artist History