レシピサイトNadia

    冬のとっておき。蕎麦しゃぶ。

    主食

    冬のとっておき。蕎麦しゃぶ。

    お気に入り

    152

    • 投稿日2020/11/10

    • 更新日2020/11/10

    • 調理時間10

    “お蕎麦屋さんに教えてもらったのよ〜”と義理の母に教えてもらった蕎麦しゃぶ。蕎麦好きには堪らない、冬のあったかレシピです。 こちらのお料理は、白百合醸造さんのロリアンマリアージュコンテストで優秀賞を頂きました。ワインと良く合いますし、年末のホームパーティーや年越し蕎麦の代わりにもいかがでしょうか。 ※小さなお子様がいるご家庭や、アレルギーの心配のある方は、蕎麦をうどんにアレンジして楽しんで下さいね。稲庭うどんなど、細めのうどんがおすすめです!

    材料4人分

    • 蕎麦
      200g(乾麺の場合)
    • こま切れ肉(牛、豚お好みで)
      300g〜400g
    • 長葱
      1〜2本
    • 白菜、水菜、えのき、椎茸、豆腐などお好みの具材
      適量
    • 和風出汁
      1.5ℓ(鍋の大きさに合わせて調整して下さい。)
    • 麺つゆ(表示通りに希釈します。)
      適量

    作り方

    ポイント

    肉は牛肉でも豚肉でもお好みで。切り落とし肉やこま切れ肉で十分美味しいです。決め手はたっぷりと入れる葱。 肉と蕎麦、葱をさっと出汁にくぐらせて、麺つゆで召し上がれ。麺つゆはつけつゆ用の割合で希釈して、少し濃い目くらいが美味しいです。 お好みで七味唐辛子もどうぞ。

    • 1

      鍋に湯を沸かし、蕎麦を表示通りに茹でます。茹で上がったら冷水で締め、ざるにあけて水気を切っておきます。

    • 2

      長葱は薄切りにし、5分程水にさらして辛味抜きをします。 白菜、水菜、えのき、椎茸、豆腐などお好みの具材は、きのこ類は石突きを取り、すべて食べやすい大きさに切りそろえます。

    • 3

      土鍋などの鍋に和風出汁を入れて沸かし、白菜、水菜、えのき、椎茸、豆腐などお好みの具材を入れて煮立たせ、火を通します。 こま切れ肉(牛、豚お好みで)、蕎麦、長葱を和風出汁にくぐらせて、麺つゆ(表示通りに希釈します。)につけて頂きます。

    レシピID

    401110

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「しゃぶしゃぶ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    高橋 はるな
    Artist

    高橋 はるな

    ・旬の食材ひとつが主役になるレシピ。 ・身近な材料、少ない調味料で作る1品。 ・ワインとのペアリング。 かつては大手航空会社に勤務、世界各地で食べ歩き。 育児休暇中に東京會舘クッキングスクールにて2年間洋食を学ぶ。特選コース終了。 現在はレシピサイトNadiaや関連書籍、企業さまの公式HPや公式SNSへのレシピ提供、調理動画、スチール撮影、フードスタイリング、プロモーションに携わり、日々のレシピをInstagramで発信している。 レシピを通じて皆さまの笑顔あふれる食卓、ほっと寛ぐ瞬間と繋がれますように。 【料理に関する資格】 ・東京會舘クッキングスクール 特選コースディプロマ ・FCAJフードコーディネーター3級 ・JSAワインエキスパート ・WSET level3 勉強中 【受賞】 ・白百合醸造 ロリアンマリアージュコンテスト「 優秀賞」

    「料理家」という働き方 Artist History