レシピサイトNadia
主食

トマトたっぷり!トマトフォカッチャ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 90

トマトをたっぷり練り込んだフォカッチャ。 息子のお気に入りのお店のパンをおうちで再現しました。 お子さまと一緒に作るのも◎

材料4人分(16×20センチの型1台分(鉄板1枚分))

  • A
    強力粉
    350g
  • A
    トマトピューレ
    200g(カットトマト、ホールトマトでもOK)
  • A
    50g
  • A
    8g
  • A
    砂糖
    10g
  • A
    ドライイースト
    3g
  • オリーブオイル
    15g
  • セミドライトマト
    30g(なくてもOK。オリーブもおすすめ)

作り方

  • 下準備
    (使う材料はこちら) カットトマトやホールトマトを使う場合は、ミキサーでピューレにする。

    トマトたっぷり!トマトフォカッチャの下準備
  • 1

    ボウルにA 強力粉350g、トマトピューレ200g、水50g、塩8g、砂糖10g、ドライイースト3gを入れ、ゴムべらで混ぜる。 ※水はトマトピューレの空き瓶の中に入れて振ってから入れる。

    トマトたっぷり!トマトフォカッチャの工程1
  • 2

    ゴムべらで全体が混ざったら、手にくっつかなくなるまで約3分こねて、ひとまとめにする。 ラップをしてオーブン30℃で約1.5倍に膨らむまで30〜40分発酵させる。 ※夏場は室温でもOK。

    トマトたっぷり!トマトフォカッチャの工程2
  • 3

    ②を押してガス抜きをし、オリーブオイルを入れよく混ぜ込る。食べやすく切ったセミドライトマトを加える。

    トマトたっぷり!トマトフォカッチャの工程3
  • 4

    伸ばした生地をオリーブオイル(分量外)を塗った型に入れ、ラップをして再びオーブンの発酵機能30℃で30分発酵させる。 ※型なしで、オーブンシートをしいた鉄板で焼いてもOKです。

    トマトたっぷり!トマトフォカッチャの工程4
  • 5

    指で穴を開け、200℃に予熱したオーブンで20分焼く。

    トマトたっぷり!トマトフォカッチャの工程5
  • 6

    焼き上がったら、表面にオリーブオイル(分量外)を塗る。 (写真は型なし、2倍の量) ワインのおつまみにも◯

    トマトたっぷり!トマトフォカッチャの工程6
  • 7

    半分にスライスし、フォカッチャサンドにアレンジするのもおすすめ。BLTなどお好みの具で◎ (写真は紫蘇チーズ)

    トマトたっぷり!トマトフォカッチャの工程7

ポイント

・ふんわりめがお好きでしたら、強力粉と薄力粉半々で作って下さい。 ・セミドライトマトはなくてもOK。オリーブも美味しいですよ。 (2021 7/22 更新しました)

広告

広告

作ってみた!

質問