レシピサイトNadia
  • 公開日2021/01/14
  • 更新日2021/01/14

簡単&おしゃれに決まる!おすすめバレンタインラッピング

心を込めて作ったバレンタインのお菓子は、ラッピングもおしゃれに仕上げたいですよね。しかし、意外と悩むのがラッピング。毎年同じようなラッピングになってしまうという方も多いのではないでしょうか? 今回は100円ショップや雑貨屋さんなどで手軽に購入できるアイテムを使用した簡単&おしゃれなラッピングアイデアを5種類ご紹介していきます!

このコラムをお気に入りに保存

237

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

簡単&おしゃれに決まる!おすすめバレンタインラッピング

 

せっかくだからバレンタインはラッピングも頑張りたい!

もうすぐバレンタインデー。今年のバレンタインには何を作るかもう決めましたか? 友チョコも本命チョコも心を込めて作ったものだからこそ、ラッピングもおしゃれに仕上げたいですよね。市販のラッピンググッズも良いですが、100円ショップや雑貨屋さんで購入できるアイテムを活用しても、オリジナルのラッピングが意外と簡単にできちゃいますよ。

最近の100円ショップでも、マスキングテープやワックスペーパー、包装紙など、ナチュラルなものからかわいいデザインまでさまざまなデザインが選べますし、手芸用のかわいい色の糸やレースなどのパーツもラッピングに大活躍です。

今回は、友チョコにも人気なクッキー、チョコ、焼き菓子のラッピングと、本命チョコ向けに生チョコとガトーショコラのラッピングをそれぞれご紹介します。

 

簡単なのに差がつく!友チョコ向けラッピング

数を作る友チョコは、市販の凝ったラッピンググッズはなかなか使いにくいですが、今回ご紹介する方法は、紙コップやワックスペーパー、透明袋など、手軽に手に入るものを使いつつ、少しの工夫でかわいく仕上がるものばかりです!

 

紙コップがおしゃれに♪クッキーのラッピング

一度に大量に作ることができるクッキーは友チョコの定番。紙コップを活用すれば、おしゃれなラッピングが簡単にできますよ。今回は小さい袋に入れたクッキーを2枚入れてラッピングしました。紙コップの柄やマスキングテープの柄をアレンジすれば、ポップにもナチュラルにもなるので、お好みの色や柄を選んでみてくださいね。紙コップ、リボン、マスキングテープの色を揃えると洗練された印象に。

【材料】
紙コップ
リボン
マスキングテープ

【手順】

1.紙コップは飲み口の丸まっている部分を上に引き伸ばして平らにする。

2.クッキーを入れて、飲み口の中央をホッチキスでとめる。マスキングテープを紙コップの飲み口の部分に貼って口を閉じる。

3.紙コップの上側中央寄りに穴あけパンチで2か所穴を開ける。

4.穴にリボンを通して、リボン結びにする。

 

ワックスペーパーでかわいく包んで!チョコのラッピング

トリュフやロックチョコなどのチョコレート菓子はワックスペーパーを使ったラッピングが簡単でおすすめです。ワックスペーパー、コットンレース糸、ドライフラワーを使用しました。レース糸は淡い色や濃い色などさまざまな色があるので、ワックスペーパーの色に合わせて選ぶことができます。100円ショップでも購入できますよ。ナチュラルにしたい場合は麻紐を使っても。仕上げに小さく切ったドライフラワーを飾れば、簡単なのにおしゃれな仕上がりになります。1個でも存在感のあるラッピングはお配りチョコにぴったり!

【材料】
ワックスペーパー(15×15cm)
コットンレース糸
ドライフラワー

【手順】

1.ワックスペーパーの真ん中にチョコレートを置いて、中央にワックスペーパーを集めるようにしてチョコを包む。コットンレース糸をチョコレートの上側に巻きつけてリボン結びにする。

2.ドライフラワーを小さく切って、糸に挟むようにして飾る。

 

ワンポイントでさらにおしゃれに♪焼き菓子のラッピング

ブラウニーや焼き菓子のラッピングには、ワックスペーパーや透明袋が定番ですが、ワンポイント飾りをつけるだけでおしゃれに仕上がりますよ。今回使用したのは手芸用のお花モチーフのレースとマスキングテープ。手芸用のレースは100円ショップでもかわいいものが売っています。レースのほかにもリボンや麻紐など、素材によっても雰囲気が変わります。お好みの素材を使ってみてくださいね。マスキングテープは無地と柄付きを重ねて貼るとアクセントになります。

【材料】
透明袋
ワックスペーパー
マスキングテープ
レース飾り

【手順】

1.ワックスペーパーを袋の大きさに合わせた正方形に切り、焼き菓子をのせて袋に入れる。袋の口を折りたたんでマスキングテープでとめる。

2.レース飾りを15cm程度の長さに切って中央に輪ができるように半分に折り、無地のマスキングテープで袋に貼り付ける。

3.柄付きのマスキングテープを無地のテープに少し重なるようにして貼る。

 

簡単に特別感を演出!本命チョコ向けラッピング

大切な人に想いを伝える本命チョコは、ラッピングも頑張りたいところ。手に入りやすい材料でも、うまく組み合わせれば特別感あふれるおしゃれなラッピングになりますよ。

 

箱×リボンで大人っぽく仕上げて。生チョコのラッピング

生チョコは崩れやすいので箱に詰めてラッピングするのがおすすめ。シンプルな箱にお好みのリボンをかけてラッピングします。今回は白と茶色の箱に茶色のリボンとシールで少し大人っぽいラッピングにしました。リボン結びもかわいいですが、片結びにするとより落ち着いた雰囲気になります。箱とリボンの色を同系色でまとめると大人っぽく仕上がりますよ。

【材料】
生チョコボックス
リボン
シール

【手順】

1.箱に生チョコを入れて蓋をする。箱の左端で仕上がりのリボンの長さを決めて、右側のリボンは箱を一周させる。

2.右側のリボンが上になるように結ぶ。

3.左側のリボンで輪を作り、右側のリボンを巻きつけて、輪の後ろにリボンを通して結ぶ。

4.リボンの形を整えてリボンの先が長ければ、ハサミで切って長さを調整する。リボンをお好みの位置に動かして、リボンを固定するようにシールを貼る。

 

透明袋を使うのもおすすめ◎!ガトーショコラのラッピング

12cmの型で焼いたホールのガトーショコラをラッピングします。ホールケーキのラッピングは専用の箱を使うことも多いですが、透明袋を使って中身が見えるラッピングにしてもおしゃれです。ドライフラワーとタグを使うとアクセントになり、特別感もアップ! もちろん箱を使用して、同じようにリボンとドライフラワーでラッピングしてもかわいいですよ。

【材料】
紙皿
ワックスペーパー(15×15cm)
透明袋
細めのリボン
ドライフラワー
タグ(for youのタグとハート型のタグを使用)
マスキングテープ

【手順】

1.紙皿にワックスペーパーを敷いて、ガトーショコラをのせる。

2.透明袋に入れて、袋の口を折りたたんでマスキングテープでとめる。袋の右側にドライフラワーをマスキングテープで貼り付ける。

3.ドライフラワーの上にリボンを縦に二重になるように巻いてひと結びし、右側のリボンにタグを通す。

4.リボンをリボン結びにする。


お好みのラッピングは見つかりましたか? ラッピング用の特別な材料がなくても意外と簡単におしゃれなラッピングができちゃいますよね。同じラッピングでも赤やピンク、ドット柄を使えばかわいい雰囲気にアレンジできますし、茶色や紺色などの落ち着いた色味にすれば大人っぽく仕上がります。使用する材料の色を揃えると統一感が出るのでおすすめです。

ぜひ、お好みのアレンジで手作りのバレンタインスイーツをラッピングして、友人や大切な人にプレゼントしてみてくださいね。


●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
【贈る相手別】100均グッズでできる!センスが光る!バレンタインラッピングテク
ラッピングも完璧!バレンタインの簡単可愛いチョコレシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

237

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「クッキー」の基礎

「チョコレート」の基礎