南イタリアの郷土料理「アクアパッツァ」の基本の作り方。魚の切り身を使用してお手軽に作ります。魚介のうま味たっぷりなスープが絶品。パスタやパンを添えてどうぞ。
下準備
あさりは塩水(水200mlに対して塩小さじ1)につけて砂抜きする。
鯛(切り身)に塩をふって約10分おき、キッチンペーパーで水気をふきとる。 あさりは殻をこすり合わせて洗い、水気を切る。
ミニトマトは半分に切って、にんにくはつぶす。イタリアンパセリは粗く刻む。
フライパンにオリーブ油大さじ1とにんにくを入れて弱火にかける。香りが出てきたら中火にして、1の鯛を皮目から焼く。焼き色がつけば上下を返し裏面にも軽く焼き色をつける。
あさり、ミニトマト、ブラックオリーブ(種なし) 、白ワイン、水を加えてふたをする。沸騰したら中弱火で7〜8分煮る。
ふたを外してオリーブ油大さじ1を回し入れ、鯛にスープをかけながら1~2分煮る。塩、こしょうで味を調えて、イタリアンパセリを散らす。
*工程3で魚に火を通す必要はないので、焼き色がつけばOKです。 *煮込むときの火加減は、弱すぎないように。ふつふつと沸騰している位の火加減を保ちます。 *魚はタラやイサキ、スズキ、鮭などでも美味しく作れます。 *魚は丸ごと1尾使うと骨からもいいうま味がでます。手ごろな大きさの白身魚が手に入ればぜひお試しください。 *お好みでアスパラガスやパプリカなどの野菜を加えたり、タイムなどのハーブをプラスしても美味しいです。
レシピID:394246
更新日:2023/03/27
投稿日:2020/07/03
広告
広告
2025/02/16 19:15
2025/02/10 12:39
2024/12/25 20:26
2024/07/07 20:04
2024/03/09 11:39
広告
広告
広告