レシピサイトNadia
主食

きのこのチーズリゾット

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

生米で作る本格リゾットの作り方です。マッシュルーム、しめじ、まいたけと3種類のきのこを加えて作ります。 きのこはお好みで、エリンギやえのきなどを使用してもおいしいですよ。 リゾットは、米に少し芯が残っている「アルデンテ」の状態がおいしいと言われています。米のかたさはお好みですが、米が粘らず、程よく弾力があるやわらかさに仕上げるのがベストです。 「米を洗わずに炒めること」と「温かいスープを少しずつ加えて煮ること」の2つがリゾット作りのポイントです。

材料(3〜4人分)

  • 1カップ(170g)
  • しめじ
    1/2個
  • まいたけ
    1パック(約80g)
  • マッシュルーム
    8個
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • 薄切りベーコン
    2枚
  • 800ml
  • 洋風チキンスープの素(固形)
    1個
  • 白ワイン
    50ml
  • A
    バター(有塩)
    10g
  • A
    粉チーズ
    大さじ2
  • 塩・こしょう
    各少々
  • オリーブ油
    大さじ2・1/2
  • 粉チーズ(トッピング用)
    お好みで
  • イタリアンパセリ
    適量

作り方

  • 1

    しめじは根元を切り落として小房に分け、まいたけは小房にほぐす。マッシュルームは5mm幅の薄切りにする。玉ねぎはみじん切りにして、薄切りベーコンは1cm幅に切る。イタリアンパセリは粗みじんに切る。

    きのこのチーズリゾットの工程1
  • 2

    鍋に水を入れて中火で沸かし、洋風チキンスープの素(固形)を加えて溶かす。弱火にかけて温かい状態を保っておく。

    きのこのチーズリゾットの工程2
  • 3

    別の鍋にオリーブ油大さじ1を中火で熱し、しめじ、まいたけ、マッシュルーム、ベーコンを加えて炒める。炒まったら、バットに取り出しておく。

    きのこのチーズリゾットの工程3
  • 4

    3の鍋にオリーブ油大さじ1・1/2を加えて中弱火にかけ、玉ねぎをしんなりするまで炒める。米を加え、米に透明感が出るまで弱火でさらに炒める。

    きのこのチーズリゾットの工程4
  • 5

    白ワインを加えて火を強め、アルコールを飛ばす。2を200mlほど加えて、3を戻し入れる。ときどき混ぜながら中弱火で煮る。

    きのこのチーズリゾットの工程5
  • 6

    汁気が少なくなってきたら、再び2を約100ml加えてときどき混ぜながら煮る。残りも同じように繰り返す。 (最後の方は加えるスープを少なめにすると米のかたさを調整しやすい)

    きのこのチーズリゾットの工程6
  • 7

    好みの加減に煮えたら火を止めてA バター(有塩)10g、粉チーズ大さじ2を加えて混ぜ、塩・こしょうで味を調える

    きのこのチーズリゾットの工程7
  • 8

    皿に盛り、粉チーズ(トッピング用)とイタリアンパセリを散らせば出来上がり。

    きのこのチーズリゾットの工程8

ポイント

*米は洗わずに使用します。 *スープは必ず温かい状態で米に加えてください。 *米を煮る時間は15分程度が目安です。フツフツと軽く沸騰しているくらいの火加減を保ちながら煮てください。 *スープは全て使いきる必要はありません。米が好みのかたさになればO Kです。アルデンテに仕上げる場合は、700ml前後のスープを使用します。 *混ぜすぎると粘り気が出る原因になります。焦げないようにときどき混ぜる程度にしましょう。

広告

広告

作ってみた!

  • フェビアン
    フェビアン

    2020/11/13 11:44

    とても美味しく出来て、旦那さんにも好評でした。素敵なレシピ、有難うございました。
    フェビアンの作ってみた!投稿(きのこのチーズリゾット)

質問

松井さゆり
  • Artist

松井さゆり

フードコーディネーター・料理家

  • 野菜ソムリエ
  • フードコーディネーター

広告

広告