レシピサイトNadia
デザート

カヌレ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 80生地を休ませる時間を除く

外はカリッと中はモチッと食感の基本のカヌレの作り方です。 カヌレは、バニラビーンズとラム酒の香りがおいしいフランスのボルドー地方の伝統的な焼き菓子です。 カヌレを作るポイントは、生地をしっかりと休ませることと、高温で焼き上げることです。 手軽に作れるように蜜蝋はバターで代用しています。カヌレ型はテフロン加工の金属型を使用しました。

材料(5.7cm×5.6cmのカヌレ型5個分)

  • 牛乳
    250ml
  • バニラビーンズ
    1/2本
  • 薄力粉
    30g
  • 強力粉
    30g
  • グラニュー糖
    125g
  • 全卵
    1/2個分(25g)
  • 卵黄
    1個分(20g)
  • 発酵バター(無塩)
    15g
  • ラム酒
    30g

作り方

  • 1

    バニラビーンズのサヤを包丁で縦に切り、種をしごき出す。鍋に牛乳、バニラの種とサヤを入れて混ぜながら中火にかける。沸騰直前で火を止めてふたをして、60度程度になるまで冷ます。

    カヌレの工程1
  • 2

    ボウルに薄力粉と強力粉をふるい入れ、グラニュー糖も加えて泡立て器で混ぜ合わせる。

    カヌレの工程2
  • 3

    1を加えて泡立て器で混ぜ合わせる。

    カヌレの工程3
  • 4

    全卵と卵黄を合わせて溶きほぐし、3に加えて混ぜる。

    カヌレの工程4
  • 5

    湯煎で溶かした発酵バター(無塩)とラム酒も加えて混ぜる。

    カヌレの工程5
  • 6

    生地にピッタリとラップをして、冷蔵庫で24時間休ませる。

    カヌレの工程6
  • 7

    6を冷蔵庫から出して、ゴムベラでゆっくりと混ぜてからこしきでこす。生地が常温になるまで約1時間室内におく(20度以上が目安)。

    カヌレの工程7
  • 8

    オーブンに天板を入れた状態で230度に予熱する。 カヌレ型にやわらかくしたバター(分量外)をハケで薄くぬる。

    カヌレの工程8
  • 9

    7をカヌレ型の8分目まで注ぎ入れる。

    カヌレの工程9
  • 10

    天板をオーブンから取り出して9を並べ、230度のオーブンで15分焼く。190度に温度を下げてさらに約50分焼く。

    カヌレの工程10
  • 11

    焼きあがれば温かいうちに型から取り出し、ケーキクーラーの上に並べて冷ます。

    カヌレの工程11

ポイント

【工程3】牛乳を全て加えたら手早く混ぜます。混ぜすぎるとグルテンが出てしまい、型から生地が飛び出てしまう原因になるので注意してください。 【工程6】生地をしっかりと休ませることがポイントです。最低でも12時間以上は休ませましょう。 生地を休ませることでグルテンが落ち着き、焼成中に生地が型から飛び出してしまうのを防ぐことができます。 【工程8・10】カヌレは焼成温度が低いと「す」が入らず生地がつまった焼き上がりになります。しっかりとオーブンを予熱をしておくことが大切です。家庭用のオーブンは予熱完了のアラームが鳴っても設定温度に達していないことがよくあります。予熱完了から10分程度空運転させておくと温度が上昇します。 オーブンを開け閉めすると庫内の温度が下がるので、240度〜250度で予熱をしておくのもおすすめです。 【工程10】190度に温度を下げる際は、オーブンの扉を開けずに変更してください。 【工程11】焼き時間は目安です。焼き色が薄い場合は追加で焼成してください。

広告

広告

作ってみた!

  • madeleine
    madeleine

    2024/02/06 22:27

    とっても美味しかったです!大満足です。本格的&作りやすいレシピを探していました。外はカリカリ、中はしっとり、ラムとバニラの香り豊かなお店のお味でした!このカヌレをお家で焼きたてで頂けるなんて、優雅で贅沢な一時でした♪我が家の永久保存レシピにさせて頂きます✨ありがとうございました!
    madeleineの作ってみた!投稿(カヌレ)

質問