レシピサイトNadia
    主食

    まるごと1本使い切り!にんじんご飯

    • 投稿日2022/02/24

    • 更新日2022/02/24

    • 調理時間10(米の浸水時間、炊飯時間は除く)

    子どもの離乳食で作っていたにんじんご飯を大人用にアレンジ。 にんじんの優しい味わいを楽しめます。 にんじんもまるごと1本使うので、余りもでません。 大きくなった子供たちにも大人気のごはんです。

    材料4人分米2合分の作りやすい分量

    • 2合
    • にんじん
      1本(150g~200g)
    • A
      薄口醬油
      大さじ1
    • A
      大さじ1
    • 有塩バター
      20g

    作り方

    ポイント

    にんじんはみじん切りなどではなく、すりおろすことがポイントです。 離乳食で使う場合は、基本は米とにんじんのみを使って炊いてください。 離乳食の進み具合によって調味料を入れてくださいね。

    • ・米は洗って20分たっぷりの水で浸水させる。 ・にんじんは、皮をむいて、すりおろす。

    • 1

      土鍋にA 薄口醬油大さじ1、酒大さじ1を入れて、軽くかき混ぜ、すりおろしたにんじんを入れて、普通炊飯で炊く。 [土鍋の場合] 蓋をして、弱火で5分加熱したら、中火で沸騰するまで加熱し、沸騰したら15分弱火で炊く。火を止めて10分ほど蒸らす。

      工程写真
    • 2

      炊きあがったら、有塩バターを入れて混ぜ、出来上がり。

      工程写真
    レシピID

    432193

    質問

    作ってみた!

    「炊き込みご飯」の基本レシピ・作り方

    こんな「炊き込みご飯」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「にんじん」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    AYAO
    • Artist

    AYAO

    テーブルフォトや、テーブルコーディネートを勉強していくうちに、料理(レシピ開発)にも興味を持ち、Nadiaアーティストとして登録させていただきました。 △6歳差の1男1女の母。日々の子育てや、食育をしていく中でできるおつまみは、子供と楽しめるおうち居酒屋を楽しめる簡単レシピ。 おつまみだけど、茶飯にならないように、彩りも考えた目にも楽しいレシピを心がけています。 △レシピの材料は、難しい食材は基本的に使いません。 田舎の地元スーパーで手に入る食材、家庭に必ずある『さしすせそ』の調味料を基本に使用しています。日々の おつまみだからこそ、今日、今からできる、そんなレシピを日々模索中。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    「料理家」という働き方 Artist History