レシピサイトNadia
汁物

海藻たっぷり豆腐入り中華スープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10ひじきの戻し時間は除く。

ひじきとめかぶの入った中華スープ。 普段はスープにはわかめを使うことが多いと思いますが、ひじきやめかぶも使ってみてください。 スープにすれば、ひじきやめかぶも使いやすい食材に早変わりです。 あと一品のスープにぜひ作ってみてください。

材料2人分

  • 絹ごし豆腐
    150g
  • 乾燥芽ひじき
    小さじ1
  • 味付けめかぶ(かつお風味)
    1パック(40g)
  • にら
    1/4束
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    300mL
  • B
    薄口醬油
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • 白いりごま
    適量
  • ごま油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    ・乾燥芽ひじきは、たっぷりの水(分量外)で戻して、水気を切っておく。 ・絹ごし豆腐は1㎝角程度に切る。 ・にらは、5㎝幅に切る。

  • 1

    鍋に、A 鶏がらスープの素小さじ1、水300mLを入れて、沸騰させる。

    海藻たっぷり豆腐入り中華スープの工程1
  • 2

    沸騰したら、乾燥芽ひじき、味付けめかぶ(かつお風味)、を入れて5分弱火で煮て、絹ごし豆腐、B 薄口醬油大さじ1、酒大さじ1を入れて、再び沸騰するまで加熱する。

    海藻たっぷり豆腐入り中華スープの工程2
  • 3

    にら、白いりごま、ごま油を入れて出来上がり。

    海藻たっぷり豆腐入り中華スープの工程3

ポイント

・めかぶは、タレ(かつお風味のもの)が別になっているのものはそれも入れます。 ・更にわかめを加えてもOKですし、茎わかめや海苔も代用食材として使用できます。 ・水溶き片栗粉でとろみをつけて、溶き卵を入れてかき玉中華スープにしてもOKです。 ・にらは無ければ、小口ねぎでも。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告