レシピサイトNadia
デザート

バターなし【米粉とアーモンドパウダーのパウンドケーキ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存-

バターと小麦粉を使わないサクっと軽いパウンドケーキです☆ 表面はサクサクで軽い仕上がり。 中の生地もふんわり軽い食感になってます。 程よい甘さでアーモンドパウダーのコクと米粉の甘味、 全体に優しい味のケーキになりました♡ ズシッと重くないパウンドケーキ♪ ティータイムにぜひどうそ(#^^#)

材料(18㎝パウンド型1本)

  • A
    卵黄
    2個(45g)
  • A
    砂糖
    25g
  • B
    米油
    45g
  • B
    豆乳
    20g
  • アーモンドパウダー
    30g
  • C
    米粉
    70g
  • C
    ベーキングパウダー
    小さじ1(5g)
  • D
    卵白
    2個(75g)
  • D
    砂糖
    20g

作り方

  • 下準備
    オーブンは180度に予熱する。 卵は卵黄と卵白に分ける パウンド型にクッキングシートを敷く

  • 1

    A 卵黄2個、砂糖25gをよく混ぜたらB 米油45g、豆乳20gを米油→豆乳の順に加えて混ぜ合わせる。

    バターなし【米粉とアーモンドパウダーのパウンドケーキ】の工程1
  • 2

    アーモンドパウダーを加えて混ぜた後、C 米粉70g、ベーキングパウダー小さじ1を加えて混ぜ合わせる。 生地はかなりしっかりした生地になります。

    バターなし【米粉とアーモンドパウダーのパウンドケーキ】の工程2
  • 3

    D 卵白2個、砂糖20gを混ぜ合わせてしっかりした固さのメレンゲを作る。

    バターなし【米粉とアーモンドパウダーのパウンドケーキ】の工程3
  • 4

    メレンゲの1/2量を卵黄の生地に少しずつ加えて泡だて器で生地をなじませていく。 ※生地が固めなので少しずつ加えて順番に生地をなめらかにしていきます。

    バターなし【米粉とアーモンドパウダーのパウンドケーキ】の工程4
  • 5

    1/2量のメレンゲを混ぜ合わせると、これくらいのなめらかな生地になります。

    バターなし【米粉とアーモンドパウダーのパウンドケーキ】の工程5
  • 6

    残り1/2量のメレンゲのボウルに、卵黄の生地を少しずつ加えてゴムベラで混ぜ合わせていく。

    バターなし【米粉とアーモンドパウダーのパウンドケーキ】の工程6
  • 7

    生地をパウンド型に入れ、180度のオーブンで30分を目安に焼く。

    バターなし【米粉とアーモンドパウダーのパウンドケーキ】の工程7
  • 8

    ふわっと膨らみ、表面がキツネ色に焼けてサクサクになっています。

    バターなし【米粉とアーモンドパウダーのパウンドケーキ】の工程8

ポイント

卵はサイズによって量がかなり違ってくるため 参考までに卵の重量を記載しました。(2~3gほどなら前後していても大丈夫です) 卵黄の生地はしっかりめの生地になっています。 メレンゲと合わせるときは少しずつ加えて泡だて器でなじませてください。 1/2量のメレンゲを加えると、なめらかな生地になります。 残りのメレンゲはゴムベラで卵黄の生地と合わせていくことで ふんわり仕上がります。 焼き時間はお使いのオーブンに合わせて調節してみてください。 豆乳→牛乳 米油→太白ごま油 代用可能です。 米粉は業務用スーパーの米粉を使用しております。

広告

広告

作ってみた!

  • ちーちゃん
    ちーちゃん

    2024/09/17 15:02

    普段のパウンドケーキとは違うふわふわ感が好きで、何度も作っています。ココアやバナナでアレンジしてみたりと楽しんでいます。うちのオーブンでは、1~2分焼き時間を短くして、中がしっとりふわふわでした。いつも素敵なレシピを本当に有り難うございます!
    ちーちゃんの作ってみた!投稿(バターなし【米粉とアーモンドパウダーのパウンドケーキ】)

質問

金子美和(さとみわ)
  • Artist

金子美和(さとみわ)

料理研究家・料理ブロガー

  • 調理師
  • トータルフードコーディネーター
  • 上級食育アドバイザー
  • ベジタブル&フルーツアドバイザー
  • 雑穀マイスター
  • 食生活アドバイザー

広告

広告